jazz and freedom and avenger

JAZZを聴きながら勝手気ままな戯事日記 暇つぶしに・・・・

畢生の名演・・・・・ UNITY / LARRY YOUNG

2016-06-29 | ジャズ・p

 

 

本作はジャズ・オルガンのイメージを一新させたヤングのBN二作目。

一作目‘INTO SOMETHIN'’はdsは同じE・ジョーンズだが、演奏スタイルもコンセプトも180°違うG・グリーンとS・リバースという布陣。この手法はライオンがよく使う手ですが、両者の間で立ち往生しているヤングの姿が浮かび上がり、残念ながら習作のレベルを越えていない。 

 

約一年後の1965年(11月10日)、当時、H・シルバー・クインテットのフロントを飾っていたショー(tp)とヘンダーソン(ts)を据え、今度はよほどイキが合ったのだろう、心地良いテンションの中、伸び伸びとイメージ通りのプレイを聴かせています。

ただ、その心地良さは従来のジャズ・スタイルからの安心感(暖流)とこの後の変遷(寒流)が混ざり合う抜き差しならぬ状況を孕んでいる。

オルガンが売りとするアーシー、ブルージーさを徹底的に排除し、コアだけをドリップした洗練されたサウンドは正にミラクルとしか言いようがありません。

「ジャズ・オルガンの名盤」、「BN屈指の傑作」等々、いろいろ賛辞を重ねても本作を語り尽くすことは容易でない。

 

PS.拙HP ‘BLUE SPIRITS’を更新しました。