jazz and freedom and avenger

勝手気ままな戯事日記 暇つぶしに・・・・

PRESTIGE時代のSONNY CRISS (Ⅱ)

2022-09-23 | ジャズ・as

 

PRESTIGE4作目の”THE BEAT GOES ON”は縁がなく残念ながら未聴です。

5作目の”SONNY’S DREAM”(右上)は、ミュージシャンの夢の一つであるオーケストラをバックにした作品、と言ってもここでは僅か10人です。作・編曲・指揮、全てH・タプスコットが仕切っていて、タプスコットは当時、W・コースト切っての音楽理論派、指導者と知られ、進歩、フリー系のイメージが強い。本作はさすがにOBライン内に収まっているが、クリスにしては硬派な作品でソプラノSaxも吹いている。

実質、"THE HORACE TAPSCOTT ORCHESTRA featuring SONNY CRISS"と言った内容で、水準の域を超えているものの、ファンが求めるラインと違う気がします。

二ヶ月後、路線を元に戻した作品が”ROCKIN’ IN RHYTHM"。TOPにビートルズ・ナンバー”Eleanor Rigby”を配し、曲そのものが魅力的でクリスのアルトは浮ついた所がなく、地に足が着いたプレイを聴かせる。ジャズ・ロックと見縊る必要はありません。

本作の聴きものはラストの2曲、”Misty Roses”と愛の終わりをラプソディックに歌い続ける”The Masquerade Is Over”のクリスのアルト、ご一緒に酔いましょう、ツボに嵌ったらこんなに酔わせるアルトは他にありません。それにフィラデルフィア出身と言うエディ・グリーンのメリハリのきいたピアノ、もうこれはピアノのクリスですよ。また、収録曲のロリンズの”Sonnymoon For Two”は同年(1968年)にニューポート・ジャズ・フェスティバルでも演奏したナンバーで、このステージでクリスはスタンディング・オベーションの喝采を浴びている。

7作目、最後のアルバムが”I’LL CATCH THE SUN”。本作も当時のポップス・ヒット・チューンをそのままタイトルにし、話題となったが、やはり、「モダン・ジャズ」という枠組みの中でしっかりと表現されているのが第一の理由だろう。カヴァ・デザインは阿呆らしいが、名手達(ホーズ、バドウィグ、マン)が繰り広げるリラックスした演奏はなかなか味わい深い。

聴きものは、ズバリ”Cry Me A River”。ジュリー・ロンドンがビッグ・ヒットを飛ばし、一躍有名になったラブ・バラードだ。ラブ・バラードと言っても、「私を棄てておきながら、今更、ヨリを戻そうなんて、虫が良すぎる。私が泣かされた分、あなたも泣きなさい、(涙で)川になるほどに」と突き放す一種の恨み節。身に覚えは・・・・・
ここでのクリスは心の傷が癒えたかの如く「あの頃の私と、今は違うのヨ」と優しく諭すように歌い上げ、感情過多に陥らない吹き方が聴き所。そしてクリスの後のホーズのpが一転して、砂糖をぶちまけたような大甘のフレーズをこれでもかと連発して、未練を残す微妙な女心を弾き綴っている。すごくイイね。最後は再び、クリスのasが「もう終ったのよ」とキリッと締める展開、いゃー、5:41の大いなるドラマ、「過ぎ去りし恋」といったところか。クリスは「歌詞を知らないでバラードを吹く事はしない」と語っており、”Cry Me A River”はその発言を象徴している。


そこで、J・ロンドン、一世一代のボーカルに対抗できるインストルメントの名演は本作のヴァージョンを以って他になし、と唱えたい。


「究極
の一曲」を以ってクリスの3年間のPrestige時代は幕を下ろした。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿