お仕事で朝から得意先の改装オープンにご挨拶に伺う。
最近、このお店の近く、わずか徒歩でも10分足らずのところに新しいショッピングモールが出来たので、競合対策上の改装。
札幌に限らず、日本全体でオーバーストアと言われて久しい。本当に車で5分も走ればスーパーの2~3軒、コンビニの4~5軒は見かける。これで競争が激しくないワケが無い。
経済全体が成長してはいないので、限られたパイの取り合いとなる。そのためにそれぞれの新しいお店を出してますますオーバーストアになる。解消される様子などなく、コンビニもまだ新たに北海道進出する企業がある。
一方でここにきて、苫小牧でダイエーが店じまいし、新しいショピングモールに入っている企業も道内で数店を閉めるようだ。だが、それくらいでオーバーストアが解消されるわけではない。
お客様はしっかりお店を見て選んでいる。選ばれるためにやらなければいけないことが、本当に解っているか?これが本当に難しい。
最近、このお店の近く、わずか徒歩でも10分足らずのところに新しいショッピングモールが出来たので、競合対策上の改装。
札幌に限らず、日本全体でオーバーストアと言われて久しい。本当に車で5分も走ればスーパーの2~3軒、コンビニの4~5軒は見かける。これで競争が激しくないワケが無い。
経済全体が成長してはいないので、限られたパイの取り合いとなる。そのためにそれぞれの新しいお店を出してますますオーバーストアになる。解消される様子などなく、コンビニもまだ新たに北海道進出する企業がある。
一方でここにきて、苫小牧でダイエーが店じまいし、新しいショピングモールに入っている企業も道内で数店を閉めるようだ。だが、それくらいでオーバーストアが解消されるわけではない。
お客様はしっかりお店を見て選んでいる。選ばれるためにやらなければいけないことが、本当に解っているか?これが本当に難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)