1日で4件の訪問先。
それくらいじゃヒマでしょ?とバカにされそうですが、一つ一つがそこそこ重い話や、イベントごとだったりで一箇所小一時間程度かかり、合間に事務所で所謂事務処理をしていると、なんかバタバタとしているうちに1日が終わってしまいます。
それこそ「師走」を実感します。ああ、シンド・・・
今年を象徴する文字が「偽」だそうです。
偽装、偽証がボロボロと明るみに出ましたが、一方で本当の安全・安心は決して安いものではないことも再認識せざるをえなくなったとも言えるでしょう。
まだまだ日本人にはサービスとは無料のオマケなんて考えている人がいるんじゃないでしょうか。
これだけ灯油、ガソリンが上がってくるとマイカーに限らず、物流コストは確実に上昇していきます。その一方で、このまま消費者が買う店頭価格を、「生活応援」や「生活防衛」の下に上げないように踏ん張って、川上に一方的に負担が偏ってしまうと、日本のマーケットのシクミがもたなくなります。
生活実感は好転しないのに物価は上がっていく。
政治の失策なのか、政策の失敗なのか、大企業の搾取なのか、オヤジにはズバっと切り込めませんが、来年に向けて厳しい年の瀬であることは確かです。
それくらいじゃヒマでしょ?とバカにされそうですが、一つ一つがそこそこ重い話や、イベントごとだったりで一箇所小一時間程度かかり、合間に事務所で所謂事務処理をしていると、なんかバタバタとしているうちに1日が終わってしまいます。
それこそ「師走」を実感します。ああ、シンド・・・
今年を象徴する文字が「偽」だそうです。
偽装、偽証がボロボロと明るみに出ましたが、一方で本当の安全・安心は決して安いものではないことも再認識せざるをえなくなったとも言えるでしょう。
まだまだ日本人にはサービスとは無料のオマケなんて考えている人がいるんじゃないでしょうか。
これだけ灯油、ガソリンが上がってくるとマイカーに限らず、物流コストは確実に上昇していきます。その一方で、このまま消費者が買う店頭価格を、「生活応援」や「生活防衛」の下に上げないように踏ん張って、川上に一方的に負担が偏ってしまうと、日本のマーケットのシクミがもたなくなります。
生活実感は好転しないのに物価は上がっていく。
政治の失策なのか、政策の失敗なのか、大企業の搾取なのか、オヤジにはズバっと切り込めませんが、来年に向けて厳しい年の瀬であることは確かです。
