goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

京芸?

2019年08月29日 | 戯言
ヤフーニュース配信日刊スポーツ2019年8月29日付「校名変更反対の市立が同名称の商標を出願 芸大騒動」を読んで感じたこと。

名乗る方は証拠はないけど優良誤認を狙っているのは明らかです。

「東京芸術大学」に対する「京都芸術大学」。もう東大と京大的なイメージで大学にハクが付けばしめたもの。
要は学校経営マーケティング。

そういった意味で、この学校法人は「京都市立芸術大学」と真っ向から対抗しようとなんてそもそも思っていない。
受験生が校名から勝手に良いイメージを持ってくれることを狙っています。
何しろ憤っている相手とは歴史が比較にならない。
ただ、相手はどうしても「市立」を抜くことができないもんね。。。

オヤジの視点では似通った校名だからといって受験する大学を間違えるような受験生はそもそもノーサンキューでいいんじゃないかと思います。

結局は世の中の何となくのイメージに関わること。
中身はともかく、少子高齢化の中でこれからの学生をどう集めるか。
その点でこの騒ぎですら、知名度の視点では決してマイナスにはならないと計算されているだと思います。

とはいえ「京都造形芸術大学」だって、なんだかんだ30年近い歴史のある大学です。
それなりに人材は輩出しているようですが、どちらかといえば教員の知名度の高さが目立つようにも思います。

「知名度」に拘るところはそもそもの「校風」なのかもしれません。。。


・・・いやいや、多くの学生さんと教員の方々は真剣に勉学、研究に励んでおられると思いますよ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする