ヤフーニュース配信ITmediaビジネスオンライン2020年2月3日付「内定辞退セットに賛否両論 心のこもった『就活謎マナー』が企業にとっても大迷惑な理由」を読んで感じたこと。
「内定辞退セット」?
おまけに税込550円也のそのセットが就活生の間で爆発的に売れて初版5000部完売?
なんじゃそりゃ?というのが第一印象。
今から30数年前だって「終活謎マナー」は横行していました。
内定辞退に挨拶に行ったら、水をぶっかけられてクリーニング代だとお金を投げつけられた・・・とか。
オヤジは電話しただけですが、内定辞退を告げると「あ、そうですか。」(と言ったか記憶は定かではありませんが)とあっさりと電話を切られたように記憶しています。
企業は多額の採用費用と手間をかけているでしょうが、就活生は人生の選択をかけています。
学生時代の同期から某銀行の内定者拘束を振り切るために夜中にフェンスを乗り越えて脱出した武勇伝を聴きましたし、会社側が船上レストランで沖合に出て内定者の拘束逃れを防ごうとしていたハナシも聴きました。
要するに採用する側、される側双方で真剣ながらも各々にとって対象はオンリーワンではなく何分の1かの存在なのですから、ビジネスライクにやればいいだけだと思います。
内定辞退セットを買う人は、そのセットを使う会社以外から意中の内定を獲得しているということなんでしょうけど、その会社の採用の視点で視れば、目論み外れの確率が高まったのではとご心配申し上げます。
それくらいマニュアルやハウツーに頼らず、自分で考えて行動したらと思うのです。
今は不採用の際に「御縁が無かった」という言い回しは使うのでしょうか?
オヤジは採用に関してはこれほど的確な言葉は無いと思います。
数回、いろんな人が面接をして高い評価だったからといって、その人がその企業で優秀な人材になるかは保証されません。
この人と一緒に働きたいと面接した人が思うか、結局のところフィーリングの問題で左右される要素が大きいのが採用だと思います。
だからこそ、オヤジは不採用の人は優秀かそうでないかという基準ではなく、「御縁があった」か「御縁が無かった」だと思っています。
そこでの内定辞退のマナーなど、記事にも企業側担当者の発言として書かれていますが、早めに明確に辞退の旨を知らせる以上のものは不要だと感じています。
もう、オヤジは時代とズレているんでしょうかね。(笑)
「内定辞退セット」?
おまけに税込550円也のそのセットが就活生の間で爆発的に売れて初版5000部完売?
なんじゃそりゃ?というのが第一印象。
今から30数年前だって「終活謎マナー」は横行していました。
内定辞退に挨拶に行ったら、水をぶっかけられてクリーニング代だとお金を投げつけられた・・・とか。
オヤジは電話しただけですが、内定辞退を告げると「あ、そうですか。」(と言ったか記憶は定かではありませんが)とあっさりと電話を切られたように記憶しています。
企業は多額の採用費用と手間をかけているでしょうが、就活生は人生の選択をかけています。
学生時代の同期から某銀行の内定者拘束を振り切るために夜中にフェンスを乗り越えて脱出した武勇伝を聴きましたし、会社側が船上レストランで沖合に出て内定者の拘束逃れを防ごうとしていたハナシも聴きました。
要するに採用する側、される側双方で真剣ながらも各々にとって対象はオンリーワンではなく何分の1かの存在なのですから、ビジネスライクにやればいいだけだと思います。
内定辞退セットを買う人は、そのセットを使う会社以外から意中の内定を獲得しているということなんでしょうけど、その会社の採用の視点で視れば、目論み外れの確率が高まったのではとご心配申し上げます。
それくらいマニュアルやハウツーに頼らず、自分で考えて行動したらと思うのです。
今は不採用の際に「御縁が無かった」という言い回しは使うのでしょうか?
オヤジは採用に関してはこれほど的確な言葉は無いと思います。
数回、いろんな人が面接をして高い評価だったからといって、その人がその企業で優秀な人材になるかは保証されません。
この人と一緒に働きたいと面接した人が思うか、結局のところフィーリングの問題で左右される要素が大きいのが採用だと思います。
だからこそ、オヤジは不採用の人は優秀かそうでないかという基準ではなく、「御縁があった」か「御縁が無かった」だと思っています。
そこでの内定辞退のマナーなど、記事にも企業側担当者の発言として書かれていますが、早めに明確に辞退の旨を知らせる以上のものは不要だと感じています。
もう、オヤジは時代とズレているんでしょうかね。(笑)