ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

週末の放言

2021年05月21日 | 戯言
昨年までなら7月中旬以降の梅雨末期特有の・・・だったんですが、まだ5月ながら明け方に激しい雨音で目が覚めました。
自然の気まぐれか、はたまた意志ある変化か、お天道様の本音はよく解りません。
この調子でまだ2カ月続くと思うと憂鬱です。

同い年の識者の戯言を読んで思わず合点しちゃいました。
日本橋三越本店は営業していても、店内のエルメスやティファニーなどの高級ブランドテナントは営業していないそうです。
これが「不要不急」の効果的な感染対策なんですかね・・・(苦笑)

「緊急事態宣言」が今や根本的な問題解決にならないことを皆が判ってます。
結局は政治屋と専門屋のやってる感を演出する免罪符に過ぎません。
かの名著「失敗の本質」で指摘された日本の課題は何も解決されておらず、小出しで出口戦略が見えない、何となく空気に流されているところは相変わらずです。

首長や地域の名士の抜け駆けだろうが、無理やりの割り込みだろうが一向に構わないので、とにもかくにも1日100万回接種を来週から実現してもらいたいものです。
何しろオヤジは現時点でワクチン接種時期は希望の有無に関わらず夏以降の見通しで具体的な時期は未定です。
一方で毎日のようにワクチン廃棄のニュースが報じられると、所詮税金で賄われる他人事ですか・・・空しさすら感じます。

さて、閑話休題。
大相撲も終盤戦に入りました。大概は出先からの帰路の車内のカーラジオで幕の内後半戦を聴いています。

場所を支えるべき四大関については朝乃山はもはや論外。
先例や今の情勢を鑑みれば、今更反省して許されることではありません。オヤジは角界を去れだと思います。
ただ、その休場のおかげで正代はカド番脱出できました。
折角、星一つ差になった貴景勝はココ一番で星を落としました。
ココ一番で星を落とさないのはかつての白鵬の強さであり、今や照ノ富士の強さです。今日でもう決まりでしょう。
モンゴル人の方がかつての日本人らしいとは、複雑な気持ちです。

今週もあっという間に金曜日でした。
来週は手首と左足の完治を目指して、仕事はそれなりに・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする