ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

運転していた男

2022年12月13日 | 時事
我が街、よく知る場所での事故だけにショッキングです。
(ヤフーニュース配信神戸新聞NEXT2022年12月13日付「阪神西宮駅の商業施設にバス突っ込む『地震みたいな音』けが人複数、運転の男逮捕 乗客『直前に1回転』」)

場所をよく知っているだけに、突っ込んだ画像を見て単にハンドル操作を誤ったとは思えません。
バスは左に一回転した上で店に突っ込んだということですから、それで命に関わる怪我人が出なかったことが不幸中の幸いです。

記事で気になるのは「運転手」や「運転士」ではなく「運転していた男」というバス会社との関係性を曖昧にした表現。
既に何らかの意思が働いて会社との関係性の切り離しが進行しているのでしょうか。
少なくとも事故発生時点では「運転士」のはずですが、不自然さを感じずにはおれません。

不自然といえば・・・
国会が終わるや否や、防衛費財源について唱え始めたのは単純にズルくありませんか?
(ヤフーニュース配信毎日新聞2022年12月13日付「防衛費増額巡り 首相『国民自らの責任』 一部増税で賄う考え」)

議員定数の削減、文書交通費の是正ものらりくらりとかわしながら、国を守るためには国民自らが覚悟を決めて血を流さなきゃ・・・って、その理屈はプーチンと何が違うのでしょう、岸田さん?

閣僚からも異論が出ることがその動機はともかく、せめてもの救いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする