昨日に続いて所属オケねたです。
今日は3月3日。ひな祭りの日です。
オヤジにとっては、もう子供ではなく孫の節句ですわ。(笑)
そんな日に所属オケがお世話に成る地元自治体の関連団体主催のコンサートをお手伝いしました。
所属オケの通常の定期演奏会ではご来場をお断りする未就学児をターゲットにした演奏会です。
普段取り組むクラシック音楽とはほぼほぼ無縁の世界で、アンパンマン、ミッキーマウス、となりのトトロ等、所謂ポピュラーな曲のプログラムでした。
運営側のスタンスとしてはこのコンサートの主旨からも、オーケストラの演奏に関わらず自由に歌ってください、踊ってください、走り回って騒いでくださって結構ですとアナウンスしたのですが、子供たちは多少歌ってくれこそすれ、かなり大人しく静かに演奏を聴いてくれました。
それはそれで弾く立場からは有難いこととはいえ、これって躾の賜物なのでしょうか?
六十路の年寄りの冷や水の戯言ですが、そんなの関係ねぇ♬!
子供はもうちょっとやんちゃでなきゃ。。。ね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今日は3月3日。ひな祭りの日です。
オヤジにとっては、もう子供ではなく孫の節句ですわ。(笑)
そんな日に所属オケがお世話に成る地元自治体の関連団体主催のコンサートをお手伝いしました。
所属オケの通常の定期演奏会ではご来場をお断りする未就学児をターゲットにした演奏会です。
普段取り組むクラシック音楽とはほぼほぼ無縁の世界で、アンパンマン、ミッキーマウス、となりのトトロ等、所謂ポピュラーな曲のプログラムでした。
運営側のスタンスとしてはこのコンサートの主旨からも、オーケストラの演奏に関わらず自由に歌ってください、踊ってください、走り回って騒いでくださって結構ですとアナウンスしたのですが、子供たちは多少歌ってくれこそすれ、かなり大人しく静かに演奏を聴いてくれました。
それはそれで弾く立場からは有難いこととはいえ、これって躾の賜物なのでしょうか?
六十路の年寄りの冷や水の戯言ですが、そんなの関係ねぇ♬!
子供はもうちょっとやんちゃでなきゃ。。。ね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/4161d79a13a35322146b2a2c2a8437fe.jpg)