(ヤフーニュース配信TBS NEWS DIG2025年2月5日付「【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの『子会社化』提案に反発 幹部『到底受け入れられない』」)
そもそも日産がかつての格下に泣きついたハナシだったと思うのですが、泣きついた方がかつての感覚のまま上から目線のプライドに固執したら巧くいくわけがありません。
ホンダとしても結果的な破談は歓迎すべき決着のように思えます。
そんなにプライドに拘るなら人に頼らず自分で立て直したら・・・ってなもんでしょう。
犯罪者で経営者でもあったゴーンも経営統合の意義に疑問符を投げかけました。
シロトのオヤジでもただ2,3位を合わせれば課題解決になるのか疑問でした。
ある意味、トヨタとは違うことを売り物にしてきた者同士です。
おかげで天邪鬼オヤジのマイカーは日産とホンダの車を渡り歩いてきました。(笑)
恐らく日産は国内ではなく国外資本との連携に活路を見出さざるを得ないでしょう。
とはいえ、時に邪魔するプライドを決して蔑ろにしてはいけないと思います。
プライドは働く人たちの活力の源泉でもあるからです。
トヨタをほくそ笑ましてはいけません。
それこそ日本の自動車業界のためにならないと思います。
そもそも日産がかつての格下に泣きついたハナシだったと思うのですが、泣きついた方がかつての感覚のまま上から目線のプライドに固執したら巧くいくわけがありません。
ホンダとしても結果的な破談は歓迎すべき決着のように思えます。
そんなにプライドに拘るなら人に頼らず自分で立て直したら・・・ってなもんでしょう。
犯罪者で経営者でもあったゴーンも経営統合の意義に疑問符を投げかけました。
シロトのオヤジでもただ2,3位を合わせれば課題解決になるのか疑問でした。
ある意味、トヨタとは違うことを売り物にしてきた者同士です。
おかげで天邪鬼オヤジのマイカーは日産とホンダの車を渡り歩いてきました。(笑)
恐らく日産は国内ではなく国外資本との連携に活路を見出さざるを得ないでしょう。
とはいえ、時に邪魔するプライドを決して蔑ろにしてはいけないと思います。
プライドは働く人たちの活力の源泉でもあるからです。
トヨタをほくそ笑ましてはいけません。
それこそ日本の自動車業界のためにならないと思います。