俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

雪解富士

2017-05-28 | 俳句・夏・地理




機窓より手を合はせたる雪解富士



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



雪が大体消えて山肌を見せ、夏山らしい雄々

しい威容となった富士山をいう。

旧歴五月頃の富士山のこと。







よく晴れて、飛行機の窓からは富士山が手に

取るようによく見えた。

その神々しさに、思わず手を合わせて、旅の

無事を祈った。







外輪山のやうな雲出て雪解富士



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の山

2016-07-27 | 俳句・夏・地理




裾に川流れてゐたる青嶺かな


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



夏の山は青々として生命力に満ち溢れている。

雪渓のある高山から木々の茂る里山まで幅広い。







青々とした夏山が向かい側に連なっていた。

その裾には水量を増した川が滔々と流れていた。






幾重にもかさなりて皆夏の山



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解富士

2016-07-22 | 俳句・夏・地理




雲晴れし束の間ありぬ雪解富士



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



夏、富士山の山麓一帯が新緑に包まれる頃、霊峰富士の

雪解けが始まる。







富士山の五合目にバスで上った。

バスを降りると観光客が大勢いたが、皆中国語で、日本人

は少ない方であった。







五合目には富士山を登山した人が下山用に乗る馬が十数

頭ほどいた。







それまでは雲で見えなかった富士山頂が一瞬晴れて見えて

きた。

雪はわずかに残っているだけだった。






山頂を垣間見しのみ雪解富士



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青田

2016-07-09 | 俳句・夏・地理




見晴るかす青田の風を受けてをり



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



順調に根づいた稲が生育し、青々としてきた田圃の景色を

いう。







古代蓮会館の50mの展望タワーに昇った。







そこからは青田が一望できる。







また、昨年「世界最大の田んぼアート」としてギネス世界記

録に認定された田んぼアートの今年度版「ドラゴンクエスト」

もガラス越しに見ることができた。

複雑な模様が様々な種類の稲によって見事に描かれていた。







見渡す限りの青田から風が吹いていた。

その風を青田風として受け止めた。






蕉翁も見たる青田と思ひけり



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青田

2016-06-06 | 俳句・夏・地理




干拓の地なりしといふ青田かな



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



田植えをした稲の苗が生育し、一面に青々としている田を

いう。

「青田風」「青田波」「青田道」などの季語もある。







佐賀平野をバスで走っていると、麦畑に挟まれてところどこ

ろに青田が広がっていた。

麦畑も刈り取ったあとは水を入れ田圃にするという。







佐賀平野の多くは昔海だったところで、自然陸化や干拓に

よって平野になったという。

その平野で青田が若い緑色をして広がっていた。





軽快にバス走りけり青田道



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする