俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

木五倍子(きぶし)の花

2009-03-26 | 俳句・春・植物


晴れてきし朝の小山や花きぶし

キブシ科の落葉低木。山地に自生する。三~四月、葉に先立って多数の花穂(かすい)を垂らし、鐘の形をした淡黄色の小花を密集してつける。曇っていた空が朝から晴れ渡った。低い山の上の青空が美しい。山のあちらこちらに木五倍子の花が垂れ下がり、朝日を受けていた。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




花木五倍子伊豆の潮騒聞えきぬ


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする