俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

灸花(やいとばな)

2009-07-27 | 俳句・夏・植物


瀬音して逢魔が時や灸花

アカネ科の多年生蔓草。藪、生垣、フェンスなどに生え、絡まる。全体に悪臭があるので「ヘクソカズラ」と呼び、これが正式名称。花は白色で、内側が濃いえんじ色。それが灸の痕に似ているので「灸花」というなど、名前の由来には諸説がある。夕方の瀬音を聞いていると眠くなる。そばで灸花が可憐に咲いていた。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ




何よりもへくそかずらの花が好き


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ  人気ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑蔭 | トップ | 山百合 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・夏・植物」カテゴリの最新記事