俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

糸瓜

2013-08-26 | 俳句・秋・植物




格子戸の檐(のき)に垂れたる糸瓜かな



ウリ科の蔓性一年草。

熱帯アジア原産。

夏の日除けのため庭先などに棚を作って植える。







仲秋から晩秋にかけて深緑の円筒形の果実が垂れ下がる。

茎の切り口から糸瓜水が採れ、咳止めや化粧水に用いられる。

実の中の繊維部分はスポンジとして体を洗うのに使われる。







妻籠宿を訪れた。

古い町並みは昔と変わらず、よく保たれていた。

格子戸に連子窓のある家の軒先に糸瓜が垂れ下がっていた。

ここにも普通では見られない宿場の趣を感じた。






大振りの糸瓜といへば子規のこと



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 

<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="">
</script>




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の川

2013-08-25 | 俳句・秋・地理




吊橋の歩けば揺れて秋の川



秋の川は水が冷やかに澄んで流れるさまを本意とする。







阿寺渓谷の水はエメラルドグリーンに透き通って流れていた。







秋になってより一層透明度が増したようである。







夏休みの子供たちが澄んだ秋の川を渡っていた。






赤彦の詠みたる川も秋の川




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 

<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="">
</script>


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の滝

2013-08-24 | 俳句・秋・地理


六段の滝


白き音立てて落ちけり秋の滝


単に滝といえば夏の季語。

秋の滝は夏よりも水量が減り、豪快さには欠けるが、美しさでは優

る。







長野県木曽郡大桑村にある阿寺(あてら)渓谷に行った。

木曽川の支流阿寺川が造る美しい渓谷で、ここは島木赤彦と伊藤

左千夫が出会って遊んだところという。

渓谷沿いには島木赤彦の歌碑が立っていた。







渓谷にそそぐ六段の滝という秋の滝があった。







その音は色でいえば白を感じた。






子らの来て明るくなりし秋の滝



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 

<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="">
</script>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反魂草(はんごんそう)

2013-08-23 | 俳句・秋・植物




知床に反魂草を見たること


キク科の多年草。

山地に自生する。

初秋、茎の頂の小枝に黄色の頭花を多数つける。

反魂草が山野に咲いていた。

反魂草と言えば知床半島に行ったとき見た覚えがあることを思い出

した。

その時、鹿を見たことも。






妻行きぬ反魂草に目もくれず



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 

<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="">
</script>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵯花

2013-08-22 | 俳句・秋・植物




道細し鵯花のあたりきて


キク科の多年草。

山野の乾燥した土地に自生する。







八~十月頃、茎の頂に淡紫色または白色の小さな頭花をつける。







道が狭まったところに鵯花が咲いていた。

藤袴のような艶なるところはないが、質素な咲き方がよかった。






鵯花山の気とふのありにけり



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 

<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="">
</script>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする