俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

梔子の花

2024-06-20 | 俳句・夏・植物

 

 

梔子の花や展望台にきて

 

 

 

 

 

 

アカネ科の常緑低木。

温暖地方の海岸に近い林に自生し、また、庭木として植えられる。

 

 

 

 

 

 

六月頃、一重の六弁花または八重の花をつける。

 

 

 

 

 

 

咲き始めは白色だが、やがて淡黄色に変わる。

白い花は甘い芳香を放つ。

 

 

 

 

 

 

横浜市金沢区の野島公園を訪れた。

海抜57mの野島山の山頂にある展望台まで登って来た。

その下に真っ白の梔子が咲いていた。

 

 

 

 

 

梔子の香より見つけぬ在り処

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青芝

2024-06-19 | 俳句・夏・植物

 

 

青芝の大正硝子より見えぬ

 

 

 

旧伊藤博文金沢別邸

 

 

 

夏となり一面に青々としてきた芝生をいう。

 

 

 

 

 

 

庭園、ゴルフ場、公園などの手入れの行き届いた夏芝は、緑の絨毯を敷いたようになる。

 

 

 

 

 

 

青芝の上ではバドミントンやボール遊びなどの軽い運動をしたり、飲食をしたり、寝そべったりと楽しめる。

 

 

 

 

 

 

横浜市金沢区にある旧伊藤博文金沢別邸を訪れた。

この建物は、明治31年(1898年)に建てられた茅葺寄棟屋根の田舎風海浜別荘建築である。

中を見学すると、部屋が七つもあり、廊下は歪みのある大正硝子の玻璃戸であった。

その窓から庭園の青芝がよく見えた。

 

 

 

 

 

青芝に憩ふ夫婦を遠目にす

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楊梅(やまもも)

2024-06-18 | 俳句・夏・植物

 

 

楊梅に白雲の影過りけり

 

 

 

 

 

 

ヤマモモ科の常緑高木。

暖地の山地に自生するが、樹形がよいので、公園や庭に植えられもする。

雌雄異株。mosu

 

 

 

 

 

 

 

四月頃花をつけ、六月頃雌株に生った実が暗紅紫色に熟す。

 

 

 

 

 

 

直径一~二センチの球形で、甘酸っぱい味がして生でも食べられる。

 

 

 

 

 

 

楊梅の木に赤い実がびっしりと生っていた。

空には白雲が浮かんでいた。

その雲が時折、楊梅に影を落として通り過ぎて行った。

 

 

 

 

 

楊梅を摘まむにはまだ早かりき

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立葵

2024-06-17 | 俳句・夏・植物

 

 

立葵地蔵の少し微笑みて

 

 

 

 

 

 

アオイ科の二年草。

地中海沿岸原産。

観賞用に植えられる。

 

 

 

 

 

 

五月下旬~六月頃、伸びた茎の葉腋ごとに大形の五弁花をつけ、長い花穂をつくる。

 

 

 

 

 

 

花色は、紅、濃紅、淡紅、白、黄、紫など園芸種が多く、八重咲きのものもある。

根は蜀葵(しょっき)根、花は蜀葵花として薬用にされる。

 

 

 

 

 

 

立葵が道端に咲いていた。

そのすぐ近くの地蔵は少し微笑んでいるように見えた。

 

 

 

 

 

駐輪場に整理員をり立葵

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-06-16 | 俳句・夏・植物

 

 

用水に沿ふ道の蛇森に消ゆ

 

 

 

 

 

 

爬虫綱有隣目ヘビ亜目に分類される爬虫類の総称。

体が細長く、四肢は退化しているのが特徴。

 

 

 

 

 

 

日本にはマムシ、ハブ、アカカガシなどのほかは無毒の蛇ばかりが生息していて、害を加えることはない。

 

 

 

 

 

 

冬眠した蛇は啓蟄の頃穴を出て、夏になると辺りを徘徊するが、水面を泳ぎもする。

 

 

 

 

 

 

用水沿いの道に蛇がいた。

見ていると、蛇は森の中へと消えて行った。

 

 

 

 

 

くちなはの泳ぐといふを目の当たり

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする