Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

2019/1/1 三保の松原から初日を(少し)浴びる富士山

2019-02-14 15:58:53 | 今日の(?)富士山

 ブログ上もようやく2019年。そして転勤したので富士山の写真撮影も極端に少なくなり、在庫がかなり減ってきました。清水からはたまに撮っているのでのんびり続けようとは思っていますm(__)m

 さて、元旦です。

 元旦初日の出という大変縁起がいい時に初日を浴びる富士山を撮りたいと、しかもこの年末年始の12/31~1/1は奇跡的に仕事が休みだったので撮りにいくことができました。
 とはいえ、初日の出が見えて富士山が見えるというのは実はそんなに確率高くはないので、現地へ行って初日と富士山が見えるかはイチかバチかみたいな部分が大きいです。

 そして、今年の元旦もちょっと怪しい雰囲気になっておりました。



 本来なら伊豆の山々の稜線が見えてその上から初日が現れるのですが、伊豆の山の上に雲がかかり、予定より初日登場は遅れておりました(>_<)




 洋上には「初日の出クルーズ」にてお日様の登場を今か今かと待っている「ベイプロムナード」号と…




 …「オーシャンプリンセス」号が待機していました。


 しかし、富士山にも雲がかかりかなり微妙な状況になり…

 下界より先に初日を浴びる富士山に日光がかかりはじめた時はこれだけしか見えませんでした(>_<) 山頂のそれもほんの少しだけ。




 こちら下界にもようやく初日が…




 …初日がキター!ヽ(^o^)丿




 やっと太陽が全部顔を出して…



 …下界は初日を浴びはじめたわけですが…




 …肝心の富士山がまた隠れてしまったという不運(>_<) これでは「初日の出クルーズ」も魅力ナシ(>_<)


 こりゃあダメだと一度は帰ろうと思いましたが、雲の密度はだんだんと疎になってきていたので粘っていたら…



 …それでもなんとか富士山が現れてきてくれましたヽ(^。^)ノ




 もう、これだけ見えれば御の字…というか縁起はいいものです(^_^)/



 せっかく初日を浴びる富士山なのでいろんな構図で撮ってみました。

 こうしてみると雲の切れ目がちょうどよかった感じですね(^_^;)




 お金持ちの方々はヨットやクルーザーで見てるんですから贅沢なものです(^_^;)




 まあ雲の間から見る富士山頂も幻想的でいい…ということにしましょう(^_^;)




 待っているうちにはだいぶ雲が減ったように見えました(^_^)




 なので見えているうちに早く撮らないと、またいつ隠れてしまうかわかりません。




 太陽もまだ雲に隠れたり出たりを繰り返していたので明るさが足りず…




 なかなか稜線を出すのが大変でした。














 それでも待った甲斐はあったというものです(^_^)




 そこに駿河湾フェリーが…と言いたいところですが、この駿河湾フェリー「富士」も初日の出クルーズだったようです。


 そしてここで気がついたのは!




 なんと、PLフィルターをガッツリ効かせた方が光の方向がしっかりして逆に明るく写ることに気がつきました(^_^;)




 なんだこっちの方がクッキリ写せたじゃん(>_<)


 …と、気がついたところでまたまた富士山が雲に隠れてしまい、ここで撮影終了となりました(>_<)




 最後に初日を浴びる富士山頂をどうぞ~ヽ(^。^)ノ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする