goo blog サービス終了のお知らせ 

生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

冬の街の夜光虫

2008-11-23 | 心理・占い
今週、とうとう列島に大寒波が来ましたね雪
九州都市部で、雪を取ったのはかなり脅威。
「11月寒気」としては、今回のは
昭和にも一級として通用しそうだげっそり
(昭和の頃は、はるかに寒かった。。。)

さて、先日、待ち合わせの場所を間違え、
たまたま添付写真の場所に出たぴかぴか(新しい)

刹那、眩暈に似た感触が走り、
暑いのか寒いのかわからなくなるような、
奇妙なフィーリングが……。

そして、夜光虫の怖い話を思い出した――

暗黒の海で、キラキラ光る夜光虫。
眺めていると、フラフラっと
海に飛び込みたくなるというのだ。
実際に飛び込んでしまったという話も、
あったようなないような爆弾

想像するに、
「タナトス」が露出するためではないだろうか。

エロス=生きたい願望、
タナトス=破滅願望、死への願望

誰にでも両方あるらしいが、
普段、タナトスは理性に抑えられている。

美しすぎるものを目にしたとき、
心のバランスが瞬間的に崩壊。
タナトスが顔を出し、
夜光虫に向かって飛び込んでしまうのかもしれない――


初冬の新宿夜
あまりに美しいイルミネーションで、
一瞬気が遠くなり、
夜光虫の話を思い出したのであった。

技術がさらに進歩し、イルミネーションが
これ以上美しくなれば、街中で秘かに……
というホラーは間違いなく考えすぎだろう(笑)

イルミネーションは、
駅や町によって個性がある。
写真コレクションをしても、飽きが来ることはなさそうだ。

クリスマスにかけて、
各駅に出現する「夜光虫」が楽しみであるウッシッシ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする