


アカモミタケにスダジイ……。
シンプルにフライパンで炒って食べると、
かなりイケる!



この時期には、都市部の地面でも
ドングリがコロコロしている

だが、美味しいのはスダジイだけ……

マテバシイやシラカシ、クヌギなどは、
かなり渋いそうなので、注意が必要であるww

ちなみに、『スダジイ』と音だけ聞くと、
須田さんというおじいさん(須田爺)
に聞こえるというのは、職場のみんなで意見が一致した(笑)

なお、アカモミタケの方はいただいたものです

炙ると香ばしい香りが漂い、秋を満喫(?)した気分だ

秋色に染まった狭い部屋の中、
「こないだニュースになったのって、ニガクリタケだっけ?」
…………
そう、
キノコを食べていると、たいてい毒キノコの話になるのだw
激烈にヤバイのが『御三家』と恐れられる3つ……


1.ドクツルタケ
2.シロタマゴテングタケ
3.タマゴテングタケ
………これらは致死率70%とも90%とも言われ、
とりあえず1本以上食べたら命はない。
ニガクリタケは、その1つか2つ下のランクだが、
かなり怖い部類に入るだろう。
ただ『御三家』でも、
破片を口に入れてすぐ出せば大丈夫らしく、
感触を覚えることを進める人もいるそうだ。
↑自分も試したことはありません。責任は負いかねますのでご注意

一方で、オオワライタケでは、
小さな破片を口に入れただけで中毒した例があるし、
カエンタケのようにかぶれるものもある。
キノコ相手のスタンドプレーは、慎んだほうがいいかもしれない。
その他、都市部では
セイヨウタンポポやカラスノエンドウなど、
「お菓子」として食べると美味しい野草が多い

お金がなかった学生のうちに、料理法を知りたかった(笑)。。。

*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/
【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
**************************************