CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

水戸徳川家小梅邸跡

2006年08月11日 06時22分26秒 | 旅行記

向島1丁目付近は江戸時代小梅村と呼ばれる農村地帯でした。
ここを水戸徳川家が拝領し元禄6年(1693)下屋敷が
置かれました。
明治維新後は水戸徳川家の本邸となりましたが関東大震災で
(大正12年=1923)で消失しその跡地は墨田公園として
生まれ変わりました。
墨田川の花火ではこの付近が賑わうようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地の鮨

2006年08月10日 05時48分15秒 | 旅行記

築地の勘鮨です。
築地の地元の寿司屋ではなく石巻に本拠がある
チェーン店です。

お勧めの寿司を注文

大きなあなごがでてきます。

店内の様子です。
この店を選んだ理由は並ばなくて入れたからです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場の波除神社

2006年08月06日 18時30分16秒 | 旅行記
築地市場に隣接して波除(なみよけ)神社があります。
波除稲荷神社の起立は万治年間(1658-1661)
と言われています。
当時築地一帯は埋め立てに際し波によってたびたび崩され
埋め立て工事が難航していました。
ある日海中に漂う稲荷神の像を見つけこれを祀ったところ
風も波もおさまり工事が無事完了したと伝えられています。
「波除」という尊称もこの伝説に由来するものです。

神社の前の看板(中央区教育委員会)より要約掲載
波除神社のHPはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋本勇夫の世界---柳井オルゴールの館

2006年05月07日 06時36分54秒 | 旅行記
2006年4月23日(日)柳井天神まつりで柳井訪問時、
柳井オルゴールの館を訪問した。(写真)
その時橋本勇夫氏が日本で唯一のオルゴール作曲家で
ギター、書道、絵画など多彩な活動をされていることを
知った。
橋本氏はオルゴールの音色に魅せられて作曲、製作、演奏
活動を続けられているそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束を捧げる少女

2006年05月06日 07時31分43秒 | 旅行記
写真はJR山陽線柳井駅前で見つけた可憐な像です。
柳井天神まつりのあった2006-4-23(日)の撮影。
柳井市は小さいながらも一目で歴史の有る街である
ことが判る。また落ち着ける街でもある。
近代的な産業はないようであるが観光都市、文化都市
として発展してもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津島の旅をふりかえる

2006年05月04日 05時38分59秒 | 旅行記

昨年のGWの5月2日から3日は大津島に行っていた。
大津島は山口県周南市からフェリーの便がある。
回天基地のあったところとして知られている。
20歳すぎの若者が志願し戦場で尊い命を落とした
やはり戦争は起してはいけないと考えさせられました。
回天を英語で表現する時日本では特攻と言う意味で
「Special attack weapon」という表現されるが
USAからの表現では「Suicide attack」と表現され
日本の自殺行為の攻撃というのは如何に戦争中といえども
理解されないようである。


昨年の訪問記です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳井天神まつり

2006年04月30日 07時10分07秒 | 旅行記
先週の日曜日(4月23日)に柳井天神まつりの見学に行きました。
柳井天神まつりは、毎年4月の第3日曜日を中心とした日に開催される
柳井天満宮(菅原神社)を中心に開催される春の伝統行事です。
まつりのメインは何といっても「大名行列」で、大行司、小行司、
諸太夫、刀持など時代装束を身にまとった行列が市中を練り歩きます。
長さ300m、総勢200名による大名行列は、  
時代絵巻を再現したかのように華やかで見物客も多い。
前日は夜祭り行列、筆塚供養、席上揮毫(せきじょうきごう)、
バルーンアート、盆栽展やない西蔵開館5周年記念イベント、
小笠原流献茶式、剣道大会などが協賛行事として催しされています。
今年は平成4年に復活されてから14年目を迎える。
主催は柳井商工会議所である。
すばらしい伝統行事であり見応えがある。
是非今後も継続して発展していくように願うものです。
写真満載の情報はこちらを御覧あれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳井津駅

2006年04月28日 05時37分11秒 | 旅行記

柳井駅前のメイン通りに写真のギャラリーがありその一つとして
柳井津の駅が紹介されている。
明治30年(1897)山陽鉄道(現山陽本線)開通と同時に柳井津の
駅が誕生。向かって左に日露戦争記念碑があった。
これは明治39年(1906)頃の柳井津駅。
昭和4年(1929)柳井港駅ができた時に柳井津駅が柳井駅となった。
鉄道唱歌に次の歌がある。
「風の糸よる柳井津の港にひびく産物は甘露醤油に柳井縞
  からき浮世の塩の味」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の街

2006年04月16日 06時19分54秒 | 旅行記
写真は雨の中の相生通である。(2006-3-16撮影)
相生通は平和大通の北側にあり広島の中心街を東西に
結んでいる。
三越、福屋、天満屋、そごう等買い物の中心街である。
広島観光情報はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島三越9階の中華丼

2006年04月12日 18時28分22秒 | 旅行記
写真は広島三越9階食堂の中華丼です。
中華丼は比較的好んで食べていますが、
コレストロ-ル値の高い私にはあまり良くない
食事かも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする