CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

3月15日今日は何の日

2020年03月15日 07時05分10秒 | 考古学

NHKラジオでは標題の番組が放送されています。

本日の放送からNHKラジオが選択したItemsを紹介します。

 

昭和22年(1947) 東京都35区から22区に

昭和36年(1961) 日光東照宮の薬師堂が火災で焼失

昭和47年(1972) 沖縄返還が確定(批准書が締結)

平成29年(2017) 警察が逮捕令状ない状態でのGPS捜査に違法判決

 

今日は何の日Web
上記のサイトにはNHKラジオでの記載以外の記事もたくさん載っています。

Wikipediaで記載事項も含めてその他の記事を添付しておきます。

その他の記事の一部です

797年(延暦16年2月13日)  『続日本紀』全40巻が完成する。
1521年-マゼランがフィリピンに到達
1717年(享保2年2月3日) - 徳川吉宗が大岡忠相を江戸南町奉行に登用する。
1774年 - ジョゼフ・プリーストリーが酸素を発見。
1781年 - アメリカ独立戦争: ギルフォード郡庁舎の戦い
1806年(文化3年1月26日) - 江戸幕府が文化の薪水給与令(撫恤令)を出す。
1890年 - 琵琶湖疏水の第1期工事が竣工。
1895年 - 京都で平安遷都1100年を記念して平安神宮を創建。
1906年 - ロールス・ロイス創業。

1917年-ロマノフ王朝が滅亡、ロシア2月革命成立

1920年-金融恐慌始まる

1927年-東京で銀行取り付け騒ぎ。昭和恐慌
1928年-共産党員1600余人を検挙。3・15事件

1957年-衆議院が原水爆禁止を決議
1972年-新幹線新大阪~岡山開業

写真が無いと寂しいので最近撮った写真を添付しておきます。

上の2枚の写真は須磨パティオの花壇 撮影:2020-3-13

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須磨パティオは本日(3月15日)で40周年を迎えました

2020年03月15日 05時35分22秒 | 神戸情報

須磨パティオは本日(3月15日)で40周年を迎えました。

2020年3月13日に撮影した写真をもとに関連情報を整理しました。

昭和52年(1977)3月13日、神戸市営地下鉄名谷駅が開業しています。

須磨PATIOは昭和55年(1980)3月15日開設 平成12年(2000)11月9日リニューアル

須磨PATIOの基本情報

住所:神戸市須磨区中落合2丁目2番1号 TEL:078-793-1740(インフォメーション)

営業時間:10:00~20:00(専門店)

公式サイト:https://www.patio.gr.jp/

Goo地図を添付しておきます。

須磨パティオの配置図

時計台が新しくなる

昭和55年(1980)

関連ブログ

須磨パティオの広場リニューアル on 2017-9-13

 

 神戸市営地下鉄沿線西神地区におけるショッピングセンターの歴史

 

 神戸市営地下鉄名谷駅 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする