2022年10月7日、神戸メリケンパーク内の BE KOBEモニュメントの写真を
撮りましたので紹介します。
今迄に何度も写真を撮っていますがブログ記事にしていませんでした。
当日は雨の中の早朝だったのでモニュメント周辺は無人の状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/736d7000c6643ffce3925a81c078f69c.jpg)
上の写真はほぼ正面から撮ったBE KOBEモニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d5/6c7cbdb5994a07fe870c6f356cad49a1.jpg)
上の写真は向かって左側から撮ったBE KOBEのモニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2a/7c491cb2ad9e320f4fc6518ee985e03d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/9952a52e2455a35906dacfd2be755e35.jpg)
上の2枚の写真は向かって右側のサイドから撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/10ee7ad83cbcbc0cd8c4530d280c64ae.jpg)
上の写真はBEKOBEモニュメントの現地説明板
読み難いのでそのまま転記しておきます。
BE KOBEは、阪神淡路大震災から20年目の2015年、「人のために力を尽くす」という市民の熱い想いを集めて生まれたメッセージです。
「市民が神戸市民であることを誇りに思う気持ち」を表しています。
先進的で開放的、さらには豊かな創造性と国際性に富んだ、みなとまち。
”神戸らしさ”を育みながら大きな苦難を乗り越えてきた「これまでの150年」
から、若者が挑戦し活き活きと活躍する「これからの150年」に向けて、
神戸は出航します。 神戸開港150年記念
2017年4月 神戸市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d3/4cf123d4d77750798a80ad27b928d48a.jpg)
上の写真はBEKOBEモニュメントの現地説明板(英語版)
BE KOBEの最初のモニュメントは2017年4月にメリケンパークに設置。
2番目のモニュメントはポートアイランドのしおさい公園に2019年7月に設置。
3番目のモニュメントは北区の衝原湖の湖畔に2020年6月に設置されています。
これら3つの「BE KOBE モニュメント」は下記サイトで写真と地図を添えて紹介されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fb/94d56bd71f123ea150b9981c3077c3d4.png)
上の写真はポートアイランドのしおさい公園に2019年7月に設置のBE KOBE
モニュメント 神戸阪急ビル建設現場の囲い板に掲示 撮影:2020-9-30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/5c2cab2cbdf3ad645a9de86feab1a5a8.png)
上の写真は北区衝原湖畔に2020年6月に設置のBEKOBE モニュメント
神戸阪急ビル建設現場の囲い板に掲示 撮影:2020-9-30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0b/6a7e1434f1bfc6516af07f9c181d457a.jpg)
上の写真は垂水区下畑町に2021年11月29日に設置の神戸で4番目の「BE KOBE」 モニュメント 撮影:2022-1-8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/24/6cb273c82f305e78857c36d3a9ceab9e.jpg)
上の写真は最初に設置されたメリケンパークのBE KOBEのモニュメントを
題材とした私の銅版画の作品
創作ですのでポートタワーの位置など実際とは異なっています。
いろんな方がBE KOBEモニュメントやメリケンパークの光景のYoutube 動画
を公開されています。その一部をGooで共有させていただきます。
【神戸観光】BE KOBE メリケンパーク オリエンタルホテル ホテルオークラ ポートタワー カワサキワールドのある港町
【VR 360°動画】神戸 メリケンパーク|Meriken Park Kobe Japan(Mar 2021)
【神戸観光】無料で楽しめる観光地 神戸メリケンパーク