昨日(8月19日)の神戸では雨が降り最高気温も28度と過ごしやすい日でした。
しかし、まだまだ暑い日が続きます。熱中症にはくれぐれもお気をつけください。
8月17日から22日は日本の七十二候の第39候、「蒙き霧升降う(ふかききりまとう)」
残暑という言葉がしっくりとくる季節です。朝や夕に白く濃い霧が立ち込める場所もあります。
そろそろツクツクボウシの声も聞こえてくる時期でもあります。
8月23日は24節気の第14節気の処暑
暑さが止まるということを表している言葉です。
これだけではあまりにも内容がないので「こむら返り」について記載していきます。
まず、昨日(8月19日)4ch MBSテレビ 夕方のよんチャンTVで紹介されていた
内容を紹介します。

上の写真は夏の「こむら返り」の原因と対策が書かれたパネル

上の写真は「こむら返り」対策として有効なストレッチ

上の写真は寝る前に行いたいストレッチ
「こむら返り」とは
ふくらはぎがつることを一般的に「こむら返り」と呼んでいます。
筋肉が突発的に強い痛みを伴って痙攣(けいれん)を起している状態で医学的には
「有痛性筋痙攣」と言い、他の四肢体にも起こります
一時的な「こむら返り」の原因
1)運動不足の人が長時間又は強い負荷のかかる運動をした
2)大量の汗をかいた(脱水状態)
3)下痢や脱水の際に充分な水分補給をしなかった
「こむら返り」の予防
1)就寝前の水分の補給(経口補水液が好ましい)
2)就寝時の室温管理
3)靴下やレッグウォーマーの着用で足を冷えないようにする
4)適度な脚の運動
5)就寝時に脚を持ち上げる
「こむら返り」に効く漢方薬
私はかかりつけ医より下記の漢方薬を処方されました
ツムラ 芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ」2.5g 68
寝る前に1袋を飲んでいます。写真は3袋
