NHKラジオ5時台及び6時台の放送より「今日は何の日」1月29日をお送りします。
■1957年(昭和32年) 日本の観測隊が南極に初上陸
オングル島付近に昭和基地が設営されました
■1960年(昭和35年) 日本初の自主開発油田を発見
アラビア湾、サウジアラビアとクウェートの中間地域で半世紀にわたり安定供給
■1968年(昭和43年) 東大医学部が無期限ストに突入
東大の自治会が自治法改正を問題視、東大紛争のはじまり
■1980年(昭和55年) パンダのホアンホアン来日
上野公園の雌のパンダ、ランランが死去したため補充されることに
日刊スポーツの「今日はどんな日」1月29日では下記話題を取り上げています。
■1957年(昭和32年) 日本の第1次南極観測隊が南極の西オングル島に上陸。観測基地を昭和基地と命名
■1957年(昭和32年) 日本の第1次南極観測隊が南極の西オングル島に上陸。観測基地を昭和基地と命名
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます