日付けがハッキリと判らないが(2017-10-1?)東海道本線と山陽本線の終起点を示した
「ゼロキロポスト」がリニューアルされたようなので2017年10月6日に写真を
撮りました。
まず神戸駅関連の歴史年表の概略を記します。
慶応3年(1867)12月 兵庫港開港・神戸運上所開設
明治5年(1872) 湊川神社造営
明治7年(1874)4月30日 初代神戸駅 レンガ・木造 開業
明治7年(1874)5月11日 大阪・神戸間の鉄道開業
明治10年(1877)2月5日 京都~神戸間が開業
明治22年(1889)3月 2代目神戸駅(レンガ造り)完成
明治22年(1889) 神戸市 市制実施
明治22年(1889)9月1日 山陽鉄道 神戸~兵庫間開通
明治27年(1894)5月 日清戦争勃発
明治37年(1904)2月 日露戦争勃発
明治39年(1906)12月1日 山陽鉄道を国有化
明治44年(1911) 大倉山公園開園
大正2年(1913) 市街電車兵庫線(楠公前~西柳原)開通
昭和9年(1934)11月5日 3代目神戸駅(鉄筋コンクリート)完成
神戸駅は未完成のまま昭和5年(1930)7月1日から開業
昭和22年(1947) 生田地区戦災復興事業着手
昭和25年(1950)10月1日 急行銀河(神戸~東京)国鉄神戸駅発着
昭和31年(1956)10月1日 特急列車「あさかぜ」(東京~博多)開通
国鉄神戸駅停車
昭和34年(1959) 神戸駅南側広場整備
昭和36年(1961) 浜手幹線(神戸駅南側)開通
昭和41年(1966) 阪神高速道路(京橋~柳原)開通
昭和43年(1968) 高速神戸駅開業
昭和49年(1974) 国鉄神戸駅北側広場整備
昭和49年(1974) さん神戸地下街開業
昭和60年(1985) ハーバーランド整備が着工
昭和61年(1986) 浜手バイパスが開通
昭和62年(1987)4月1日 国鉄民営化で JR西日本に
上述のように神戸駅は明治7年(1874)5月11日に明治5年の新橋ー横浜間の
鉄道開通に次ぎ日本で2番目に大阪ー神戸間が開通に合わせ開業しました。
神戸駅は東海道線の終点と山陽本線の起点の駅でもあります。
リニューアル後の写真
撮影日:2017-10-6
上の4枚の写真がリニューアルされたゼロキロポスト
以前と変化した部分は蒸気機関車のイラストが追加されています。
文字表記は以前と同じで東京起点 589K 340M 東海道本線
神戸起点 0K 0M 山陽本線
リニューアル前の写真
2015年1月6日頃撮影の「ゼロキロポスト」
表記は「0Kmポスト」とした方が判り易いか
神戸駅の説明板
上の写真は神戸駅の歴史を記した説明板
説明版のある場所は市バスの時刻案内板の左手にあります(下の写真)
撮影:2017-9-21
この案内板が設置された為、待ち合わせ場所「神戸風見鶏」が隠れてしまいましたので
以前(2015-1-6)の神戸風見鶏の写真を添付しておきます。(下の写真)
上の写真は明治22年(1889)3月から昭和9年(1934)11月まで存在した2代目神戸駅。
昭和9年(1934)11月5日 3代目神戸駅(鉄筋コンクリート)完成
3代目神戸駅は未完成のまま昭和5年(1930)7月1日から開業
上の写真は現在(3代目)の神戸駅 撮影:2017-5-19
懐古行列参加の古代を彩る人達7人、武家時代の人達11人、有馬温泉を愛した人達4人
合計22名の方々が神戸駅前に勢ぞろいし「いざ 出陣」の掛け声で気勢をあげました。
「ゼロキロポスト」がリニューアルされたようなので2017年10月6日に写真を
撮りました。
まず神戸駅関連の歴史年表の概略を記します。
慶応3年(1867)12月 兵庫港開港・神戸運上所開設
明治5年(1872) 湊川神社造営
明治7年(1874)4月30日 初代神戸駅 レンガ・木造 開業
明治7年(1874)5月11日 大阪・神戸間の鉄道開業
明治10年(1877)2月5日 京都~神戸間が開業
明治22年(1889)3月 2代目神戸駅(レンガ造り)完成
明治22年(1889) 神戸市 市制実施
明治22年(1889)9月1日 山陽鉄道 神戸~兵庫間開通
明治27年(1894)5月 日清戦争勃発
明治37年(1904)2月 日露戦争勃発
明治39年(1906)12月1日 山陽鉄道を国有化
明治44年(1911) 大倉山公園開園
大正2年(1913) 市街電車兵庫線(楠公前~西柳原)開通
昭和9年(1934)11月5日 3代目神戸駅(鉄筋コンクリート)完成
神戸駅は未完成のまま昭和5年(1930)7月1日から開業
昭和22年(1947) 生田地区戦災復興事業着手
昭和25年(1950)10月1日 急行銀河(神戸~東京)国鉄神戸駅発着
昭和31年(1956)10月1日 特急列車「あさかぜ」(東京~博多)開通
国鉄神戸駅停車
昭和34年(1959) 神戸駅南側広場整備
昭和36年(1961) 浜手幹線(神戸駅南側)開通
昭和41年(1966) 阪神高速道路(京橋~柳原)開通
昭和43年(1968) 高速神戸駅開業
昭和49年(1974) 国鉄神戸駅北側広場整備
昭和49年(1974) さん神戸地下街開業
昭和60年(1985) ハーバーランド整備が着工
昭和61年(1986) 浜手バイパスが開通
昭和62年(1987)4月1日 国鉄民営化で JR西日本に
上述のように神戸駅は明治7年(1874)5月11日に明治5年の新橋ー横浜間の
鉄道開通に次ぎ日本で2番目に大阪ー神戸間が開通に合わせ開業しました。
神戸駅は東海道線の終点と山陽本線の起点の駅でもあります。
リニューアル後の写真
撮影日:2017-10-6
上の4枚の写真がリニューアルされたゼロキロポスト
以前と変化した部分は蒸気機関車のイラストが追加されています。
文字表記は以前と同じで東京起点 589K 340M 東海道本線
神戸起点 0K 0M 山陽本線
リニューアル前の写真
2015年1月6日頃撮影の「ゼロキロポスト」
表記は「0Kmポスト」とした方が判り易いか
神戸駅の説明板
上の写真は神戸駅の歴史を記した説明板
説明版のある場所は市バスの時刻案内板の左手にあります(下の写真)
撮影:2017-9-21
この案内板が設置された為、待ち合わせ場所「神戸風見鶏」が隠れてしまいましたので
以前(2015-1-6)の神戸風見鶏の写真を添付しておきます。(下の写真)
上の写真は明治22年(1889)3月から昭和9年(1934)11月まで存在した2代目神戸駅。
昭和9年(1934)11月5日 3代目神戸駅(鉄筋コンクリート)完成
3代目神戸駅は未完成のまま昭和5年(1930)7月1日から開業
上の写真は現在(3代目)の神戸駅 撮影:2017-5-19
懐古行列参加の古代を彩る人達7人、武家時代の人達11人、有馬温泉を愛した人達4人
合計22名の方々が神戸駅前に勢ぞろいし「いざ 出陣」の掛け声で気勢をあげました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます