2023年3月17日、垂水漁港食堂でランチを頂きましたので写真紹介します。
前から気になっていたお店で以前は「喫茶うずしお」でしたが2021年10月から垂水漁港食堂と
名称変更された店です。
垂水漁港食堂の基本情報
住所:神戸市垂水区平磯3-7-125 水産会館 2F TEL:070-1276-0995
料理ジャンル:和食、唐揚げ、焼肉、漁師めし
営業時間:月、水、木 9:00~15:00(ラストオーダー14:30)
金・土・日 9:00~17:00(ラストオーダー16:30)
定休日:火曜日
駐車場:お店の印を押してもらうと1時間半は無料です。
Google地図:垂水漁港食堂 - Google マップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/09cc2208ef39ddb88fd15506c168de2b.jpg)
上の写真は当日、私が注文した刺身定食3種盛り1,030円(税込)にご飯を
しらす丼(小)に変更+150円
みそ汁も含めどれも美味しくいただきました。
しらす丼は「だし醤油」をかけていただきました。
しらす丼は「だし醤油」をかけていただきました。
奥様から刺身の一部をShareして食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/d6ae181194b104ecc16ede816ecf871d.jpg)
上の写真は当日、奥様が注文した垂水漁港定食 1,380円(税込)
ミニしらす丼にサーモンフライ、刺身がついています。
ミニしらす丼にサーモンフライ、刺身がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/8fb72c302c6ae10a23f382d315f139c5.png)
上の写真は垂水漁港定食と日替わりお刺身定食が掲載のメニュー表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/79bb2e7fde7b5eba919819a88c0cf0b6.jpg)
上の写真はランチメニューの全ラインアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/fa02f2f336a3f53a380724b9c615dd88.jpg)
上の写真は垂水漁港食堂の入口
前回の訪問記ブログ
最後に水産会館2階に掲示の魚の名前(漢字でわかる魚のかんじ)の掲示を
添付して筆を置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2e/6eef3afc3482ad78be190e0fe9b67937.jpg)
以前、姫路市心光寺の記事をあげられていたのを拝見いたしました。その記事に、瓦の保管棚の写真がございましたが、瓦が個別にわかる写真などはお持ちではないでしょうか??少し、探している瓦がございまして、その中にあればお伺いしようかと考えています。
申し訳ございませんが、ご教示いただけますと幸いです。
姫路市心光寺の訪問記の中の瓦の保管棚の写真に興味を持っていただいてありがとうございました。
2014年7月13日の写真をチェックしましたが、保管棚以外ではその脇の写真が1枚あっただけで個別の写真はありませんでした。
棚の横にある鬼瓦の写真はブログ記事に追加しましたので確認していただかればと思います。
鬼瓦の写真ありがとうございました✨参考になります。
実は、軒平瓦を探してまして、瓦棚にはある程度ございましたでしょうか?
もしご存じでしたら御教示頂けますと幸いです。
隣県からなのですが、なかなか伺うことができておらず、すみません。
瓦棚の軒平瓦の問い合わせの件ですが、ブログで使用した写真以上の情報はありません。
写真から判断すると左側の鬼瓦の右手には軒瓦の巴の部分が写っていますが軒平瓦部分については全く不明の状態のように思えます。
瓦について全くの素人で知識はありません。
しかし、私の持っている瓦の本から一般論としての
軒平瓦に関する情報を掲載しておきます。
見当違いの情報かも知れませんが。
私も神戸在住で姫路の現地には中々確認に出かけられない状況なので。ご容赦ください。