昨日(9月8日・火)に辺野古・変更申請書の告示・縦覧が始まり、目のまわるような忙しさとなった。緊急学習会(9月12日・土、PM2時~、那覇・教育福祉会館)や島ぐるみ会議の学習会、そして防衛省交渉(9月24日・木)の準備をはじめ、会議や原稿執筆などに追われている。さらに明日は沖縄平和市民連絡会の県交渉も予定されている。
意見書提出の運動が全国で盛り上がっているようだ。全国そして県内から、2013年の辺野古埋立承認申請の際の3,378通を超える知事宛の意見書が提出されるようさらに頑張りたい。
今日の沖縄タイムスに私の「識者評論」が掲載された。字数の都合上、これだけでは分かりにくいかもしれないが、変更申請の最大の問題点はこの3点に集約されるだろう。詳細は、12日の学習会で説明したい。
2020.9.9 沖縄タイムス
現在、12日の学習会で使うパワーポイント資料(スライド数96枚)をカラー印刷したパンフレットを作成している。変更申請書の内容と問題点が分かっていただけると思う。
(問い合わせは、chuyokinawa@yahoo.co.jpまで)