なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

初詣

2007年01月01日 | 
は今年も久保稲荷神社である。夜中にお囃子が聞こえてきたぞーそれってんでささっと出かけたつもりだったんだけど、既に人の列が。この列ばかりは誰もイライラしないから、ぼーっと待てる。いつもの願掛け+新しい破魔矢の購入+おみくじの3点セット。どうもこの神社とは相性が悪いのだろうか(商売の神様なのに、しかもお狐様なのになー)おみくじの中身は、いつもイマイチなんだよなー。どーもなあ・・・・・・。
 今回あれれと思ったこと。お参りするとこまで鳥居がズラズラ立ち並んでいるのだが、その鳥居、なんかボロボロなのだ。木が腐り始めているというか、虫が食っているというか。去年までは全く気付かなかったのだが。台座だけになっっちゃってるとこもある。きっと鳥居が壊れちゃったんだろう。気の毒に。
 こういう鳥居って、大体寄進されてるものだよなー、と思いつつよく見ると、柱に寄進元のプレートが。やっぱねえ。お稲荷さんなんだから、企業の長としては、いっちょ鳥居寄進しちゃろか!と思ったけど。
 神社関係者(なのかなあ?)のおじさんに聞いてみたら、こういうの、やはりそこそこの値段なのだ。「大きいので50万円(!!)小さいので30万円(!)位かねえ」と教えてもらってがっかりする。今の状況じゃ、無理だわなー。やっぱし、今年こそは、儲けさせてくださいよ~~、お願いしますよ~~~
 という訳で、今年もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする