サラダ
2004年09月04日 | 食
って、どういう風に食べると、きれいな感じに食べられるのかなあ?
なんか、野菜を上手くつまめなかったり(箸だと)、または上手くちぎれなかったり(フォークだと)、こぼしたり、口に放り込むのに口の周りがドレッシングでベトベトになったり、どうすれば、上手いことおいしそうに食べられるのか?
ウサギを見ていると、なるほど、連中はおちょぼ口のくせして草を食べるのがうまいが、それもそのはずで、草食専門の前歯でもってきっちり千切りにしながら食べこんでいるもんなあ。
やっぱ、自分の歯の構造(出っ歯なもんですから)がサラダ系に向いていないのかなあ?
どうも、その辺があるのか、野菜炒めも野菜をヨレヨレになるまで炒めないといやなんですよね。シャキシャキ感が野菜炒めの命です、なんて中華料理屋さんは言うけど、そういう野菜炒めは食べづらくて。特にキャベツの芯とかさ。
最近は、暑かったことも手伝って、サラダ強化月間だったんですが、この件に関しては結局解決せず。鏡でも置いて食べようかしら?
なんか、野菜を上手くつまめなかったり(箸だと)、または上手くちぎれなかったり(フォークだと)、こぼしたり、口に放り込むのに口の周りがドレッシングでベトベトになったり、どうすれば、上手いことおいしそうに食べられるのか?
ウサギを見ていると、なるほど、連中はおちょぼ口のくせして草を食べるのがうまいが、それもそのはずで、草食専門の前歯でもってきっちり千切りにしながら食べこんでいるもんなあ。
やっぱ、自分の歯の構造(出っ歯なもんですから)がサラダ系に向いていないのかなあ?
どうも、その辺があるのか、野菜炒めも野菜をヨレヨレになるまで炒めないといやなんですよね。シャキシャキ感が野菜炒めの命です、なんて中華料理屋さんは言うけど、そういう野菜炒めは食べづらくて。特にキャベツの芯とかさ。
最近は、暑かったことも手伝って、サラダ強化月間だったんですが、この件に関しては結局解決せず。鏡でも置いて食べようかしら?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます