
朝っぱらからお散歩がてら図書館に・・・
予約本はとっくに用意されていたけれど、本日お借りするとお正月休みが入るから1週間返却日が延びてお待ちの人がいる本でも3週間借りることが出来る。

毎週楽しみにしていたクロコーチは終わっちゃったし、ミス・パイロットも終わるし・・・モヤさまだけだわ パフッ! ・・・ もう夜は本読むしかないのね。



スーパーで・・・お昼は何しよっかな?・・・こんなことほぼ毎日しているから、さっきしていたような気になる。
お買い物だけじゃなくて、お風呂掃除やお部屋の掃除もそう。さっきしたのに・・・
まったく!一日はあっという間に過ぎていく。
趣味の時間も、あれ?行ったばっかりだと思ったんだけれど

そんなわけで2年も3年も前に行ったところでも、昨日も来たっ!って感じで覚えている。いろんな事すぐに忘れるのに・・・

話しそれたから戻して・・・あ



夏場に硝子をみがくとなぜか雨が降って風が吹いてせっかくきれいにしたのにぃーーーってことになる


年末のお掃除の時、そういうことはあまりないから時間をみつけてちょこちょこと磨きに入る。
ガラスクリーナーはあまり使わない。
子供達が小さい子供だった頃、下の方は子供達が磨いていた。
楽しそうにやっていたのを覚えている。だから、覚えている?って聞いてみた。覚えていた。
じゃぁさー、もう180cm近くあるんだから、上の方やって!と言ったらどっかに行っちゃった。
ってことで、新聞紙丸めて霧吹きで水を吹きかけながらハナウタマジリでごしごし磨いた。
手袋・・・しないと新聞紙の油で手が真っ黒になるからします。
以前、最上階の奥さんが窓に鳥が激突するからすぐ汚れる~と嘆いていた。景色がいいと思って買ったけれど、そんなことは知らなかった・・・って。
そういうこともあるんだねーって驚いたことがあった。
我が家はあまりにも網戸も硝子もきれいだと、人間が激突する。洗濯籠を持ったまま・・・でも、誰も驚かない

だらだら書いておりますから、暇なようです。

大掃除するほど暇じゃぁない! ムフッ!

