goo blog サービス終了のお知らせ 

ドンクのミニワン

2013-12-25 07:27:38 | パン・お菓子・お食事 ♪


 プチ甘食  クリスマス限定もみの木  ミニチーズケーキ 

           

デパ地下にはクリスマスケーキを買うのに行列が出来ていた。行列を尻目にパン屋さんに行った。こちらのレジにも行列が・・・

ミニワンコーナーには行列がなかったから・・・
クリスマスだけの  もみの木  ですって・・・美味しかったわ。


お茶のみの時に今年は大変だったね・・・と・・・色々ありました。
が、来年はもっとありそう。その次はもっともっとありそう。しまいには自分達の事で大変になりそうだね。

介護で月1遠方のご実家に通われていたり、そろそろそちらで引き取ってと言われていたり、たまに来ては勝手な事を言って引っ掻き回す義姉がいたり、それは長男の嫁の仕事とばかりに、知ったこっちゃない!とあちこち出かけてはお土産を買ってきてお土産話をして行く義妹に半分負担してと言ったら来なくなった・・・なんか不公平!と思いながらも同居しているって話に偉いね~・・・まぁ出るは出るはその手の話

親の介護がずっしりのしかかっている世代。私たちの世代はたぶんそんなに長生きしないからと、勝手な事を言いつつ憂さ晴らし。憂さ晴らしは必要。言いたいことぶちまけて・・・面倒な事はちゃっちゃかちゃっちゃか済ませて、お時間は上手に使いましょう。個体差ってあるからね・・・苦労を苦労とも思わず楽しんだもの勝ちぃ~~~っ!

いいなぁ~介護する親がいない人は・・・出たっ!本音!・・・同感っ!・・・ま!順番だからね。


にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ

本・川上弘美 「猫を拾いに」

2013-12-25 06:38:32 | 図書館本 読書備忘録 
                 読書備忘録 

        猫を拾いに

 内容(「BOOK」データベースより)
恋をすると、誰でもちょっぴりずつ不幸になるよ。いろんな色の恋がある。小さな人や地球外生物、そして怨霊も現われる。心がふるえる21篇。傑作短篇小説集。

 いろいろ・・・

「朝顔のピアス」「ハイム鯖」「ぞうげ色で、つめたくて」「誕生日の夜」「はにわ」「新年のお客」「トンボ玉」「ひでちゃんの話」「真面目な二人」「猫を拾いに」「まっさおな部屋」「ミンミン」「クリスマス・コンサート」「旅は、無料」「ピーカン」「うみのしーる」「金色の道」「九月の精霊」「ラッキーカラーは黄」「ホットココアにチョコレート」「信長、よーじや、阿闍梨餅」

表題の「猫を拾いに」
東京のほかの地区より平均年齢が高いのは、そこにある医院の三代全員の腕がいいから・・・?
年寄りばかりの町。はぁ、そっかぁ~そうなるのね。

「誕生日の夜」
なんだ!なんだ!おばあさん地獄から来ていたの?お誕生日会に?名前変えちゃったね。

「はにわ」
やたらいい。

「新年のお客」
ゴレンジャーか?で読み始めたら・・・お仕事でしたね。

「トンボ玉」
どうしても欲しいものは、いつだって、僕の手に入らない。でもイヤじゃないのね?レナ姉。

最後はぶっちぎりの面白いお話だった・・・「信長、よーじや、阿闍梨餅」
よーじやと阿闍梨餅は、京都の土産だからね・・・で、信長は? 
おー!すごいのが出たんだ。私も新田義雄と京都に行ってみたいわ。そしてすっごいことになっている信長を私も思うさま、隅から隅まで観察してみたい。京都はそういうところだって聞いたことがあるし、ホテルで・・・って話も。
京都は若い頃行き過ぎて今はもうあまり興味ないけれど、こういう興味で行くならいいかも・・・不真面目 

楽しかったぁ~~~


余談:
旅先のホテルで夜中に廊下をコツコツとハイヒールで歩いている よ・う・な 音がした。泊まっていたお部屋は奥から2番目。
コツコツは端まで行って戻った。ドップラー現象でしたっけ?あ、奥まで行った。あ、戻ってきた。
それを何度か繰り返している。何か探しているのかしら?と思った時、あれ?ここの廊下って絨毯敷きだったのでは? 
じゃっ!何?あの音!・・・そぉーっとドアスコープからのぞいてみようかとも思ったけれど、目が合ったらとか、この世のものではなかったりとか、誰もいなかったりとか・・・妄想族の妄想は夜中に果てしなく広がりつつあった時、やっぱ怖いわ!と布団をかぶった。そしたら握っていたカバーを残し、本体をばさっとはがされた。
ウヮ、入ってきちゃったの?・・・だ、だれ?・・・何のことはなく本体がするりと落ちただけ。結局なんだかわからないうちに寝ちゃったってことで、ちょっとあなたっ夜中にっ!って教えてあげたのに、夢だろう?だって。
夢ってことはない。起きていたのだから・・・霊感なんかないからきっとどこかのなにかの音だったのでしょ?
そのホテルをチェックアウトした次の日・・・そういえば、あのホテルってさぁ○○が自○したホテルじゃなかったかしら?調べたら・・・

嘘みたいな本当の話・・・足音 み・た・い・な・の を聞いたのはホント・・・なんて事があったねぇ~~~強度のビビリだけれど怖いもの見たさもないこともない・・・


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

余市 ニッカでウイスキーの試飲

2013-12-25 05:53:25 | まとめて 北海道の旅















今回も案内係によるガイドさん付き見学。試飲ができる。だからってわけではなく、とてもお話がわかりやすくすてきな案内。聞いているうちに、あーそうだった。なんて思い出したりしながら見学。

で・・・おいしい水割りの作り方を教わって、楽しみな試飲をして、ここでしか買えないウイスキーを買って・・・るんるん・・・だったみたい 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ  11/30