大阪の旅 イケフェス 船場ビルディング・・・

2017-12-07 20:39:01 | イケフェス(生きた建築ミュージアムフェスティバル)大阪の旅






















登録有形文化財(建造物)

大正/1925
鉄筋コンクリート地上5階地下1階建、建築面積717㎡

御堂筋近くに建つ鉄筋コンクリート造5階建の住宅兼事務所ビル。外観はタイル張オフィスビルの意匠になるが,内部中央に細長いパティオ風の中庭を設けて吹き抜けとし,その周囲各階に回廊を巡らす特色ある造りとする。設計は村上徹一の建築事務所。
文化庁ホームページより

建築系やデザイン系が入居している船場ビルディング
案内に書いてあったように、中に入ってびっくり!
こんな素敵な景色が広がっていました。

見学中、お若い方が、いいなぁ~こういうところにオフィスがあったら毎日楽しいだろうなぁ~・・・と言っていましたよ。

10/28~10/29


ヘルシンキの旅 アアルト自邸・・・ 

2017-12-07 07:40:29 | 2017 フィンランド ヘルシンキ の旅


 

 

 

  

 



英語の案内を集中して聞いていたけれど、ビー・・・
ビー・・・?そうビー・・・、B?そうビー! と、手をパタパタしてくれた。
あー・・・bee!!!と私もパタパタ 

英語圏ではないやさしい英語で優しくゆっくりお話して下さった。
ちんぷんかんぷんの専門部分は夫の通訳で、あー・・・!!!

 

 

 

 

 

 



取っ手の説明に感動した。

そうそうそうなのです。ひっかからないようにね。怪我しないようにね・・・



アアルトと比べるのはなんですが・・・

これ!我が家の取っ手・・・
引っ越してきた当時は、はーい!と玄関に出るときに、むっ!と衣服がひっかり引っ張られたり、ガツンとして痣が絶えなかった。
何年か暮らして慣れたけれど、冬になるとパーカーひっかけたり、まだしている。
家族はそんなことはないというが、だいたい家にいないし、急いで玄関に出ることもなくもっさり歩いているからね。
主婦は家でも走り回る。

アアルト邸
階段もこれだったら落ちてもケガしないわね。
明り取りの説明に、へぇー・・・
ドアを雨戸のようにしまい込む工夫・・・
仕事を始めるときはここを締めます。向こうには家族がいます。
丸まっているのは取っ手だけではありませんでした。
様々な工夫に、デザインに、へぇー・・・

説明がとてもよかったから、あたたかくて素敵なお家だと思いました。


11/6~11/10


前田珈琲室町本店へ・・・

2017-12-07 06:48:51 | ソトショク ♪










ちょっと遅いお昼・・・

やだね!って言うかと思ったら、いいよ!と言ってくれたから3度目の訪問 

好きだわ~ここのお食事 

大きなシュークリームをみつけた。
持って帰ってホテルで食べようかとも思ったけれど、夜はダメダメ!
今度行ったらお店で食べよう 


11/26~11/28