本・川上弘美 「森へ行きましょう」

2018-01-01 18:00:35 | 図書館本 読書備忘録 
森へ行きましょう

 内容紹介
川上弘美さんの最新刊は、長らく待ち望まれていた恋愛と結婚を描いた長編小説。500ページ超えも一気読み必至の傑作です。
主人公は1966年ひのえうまの同じ日に生まれた留津とルツ。このパラレルワールドに生きるふたりの女性は、いたかもしれないもうひとりの「自分」。それは読者のあなたのもうひとりの「自分」かもしれませんし、留津とルツの恋人や夫も読者のあなたのもうひとりの「自分」かもしれません。
主人公の2人のように「いつかは通る道」を見失った世代の女性たちのゆくてには無数の岐路があり、選択がなされます。選ぶ。判断する。突き進む。後悔する。また選ぶ。進学、就職、仕事か結婚か、子供を生むか……そのとき、選んだ道のすぐそばを歩いているのは、誰なのか。少女から50歳を迎えるまでの恋愛と結婚が、留津とルツの人生にもたらしたものとは、はたして――
道は何本にも分かれて、つながっていて、いつの間にか迷って、帰れなくなって……だからこそ「人生という森は深く、愉悦に満ちている」。
装画と挿画はファッションブランド「ミナ ペルホネン」の皆川明さんが手がけています。
たくらみに満ちた造本にもご注目ください。


               

 読書備忘録 

留津とルツ・・・

パラレルワールドだから、私も ん?と、隣で別の生き方をしてる私がいるかもしれない。いるに違いない。

留津になってルツもみていたいし、ルツになって留津もみてみたい。けど、みられない。

もしもあの時というのではなく、勝手にパラレル・・・

不思議だけれど、ありそっ! マジ見てみたい、私のパラレル!

森へ行きましょう。ったって、奥深い森なんでしょ?だから迷います。

それに留津とルツだって、おいおい!なのに、夫、俊郎を殺しちゃった瑠通のほかに、琉都、流津、る津、るつ・・・

たくさんの”るつ”が出てきたときには、あわわ!!!
迷った。

読み終わって・・・楽しかったわぁ~!!!
森へ行きましょう

★★★★★


新年早々 大混雑の角上魚類へ・・・♪

2018-01-01 09:25:14 | パン・お菓子・お食事 ♪


上手に持ってこられず、片寄ったけれど・・・

お昼が楽しみ  

ニューイヤー駅伝も間に合って新年早々いい感じである。



初日の出・・・

2018-01-01 07:00:07 | いろいろなこと


はやいはやい!

伸びしている間にぽっかり出ちゃった・・・



あけまして おめでとう ございます。

 ペコリ 

今年も家族みんなで無事に新年を迎えることができうれしく思います。