仙台の旅 国の重要文化財 東北学院旧宣教師館へ・・・

2018-01-23 08:02:20 | まとめて 国内の旅












もうひとつ、素晴らしのがあるからと、通りからではなく校内の建物の隙間を通って、駐車場?なんて言ったらその先にフェンスが・・・

ってっことで
「東日本大震災以降、館内の立ち入りは禁止となっており、内部をご覧いただくことはできません」

文化庁解説文:
東北学院旧宣教師館は,明治20年頃に宣教師のために建てられた住宅で,東北学院土樋キャンパスの西端に所在する。
外観は南面から東面にかけてバルコニーを設ける,いわゆるコロニアルスタイルで,一階は玄関ホールを中心に書斎,居間,食堂等を配し,二階は寝室とし,主人用,使用人用の動線を明確に分離した平面構成をもつ。
東北学院旧宣教師館は,我が国に残る外国人宣教師住宅の最初期の事例として希少で,保存状況も良好であり,高い歴史的価値を有している。



次は、通りを挟んだ東北大学に参ります。


12/15~12/16


メルヘンの甘夏生クリームサンド♪

2018-01-23 07:37:53 | パン・お菓子・お食事 ♪


ホイ!お土産・・・

どんより相手にどんよりしていると思っていたんだね。
買ってきくれた。



男の子は母親にやさしいって聞くけれど、ホント・・・息子たちは圧倒的にやさしい。

だから結婚してもお嫁さんには優しくする。
今までのお返し・・・
そんな話ちーっともないんだけれどね。



そんなこんなで  雪
昨日はどんよりの昼食の支度をしてから買い物に出たら、玄関出たときは降っていなかったのに、たった5分のスーパーに行く間にどっさどっさ降ってきた。
スーパーに入って傘をビニールに入れていたら、あら、降ってきましたか?
すごいですよ。もう積もってきていますからお気をつけて・・・に、はい、ありがとう。

スーパーの帰り・・・車が滑っている。
昔は雪がふると、シャーカシャーカとチェーンの音が聞こえてきたけれど、チェーンの音がしないで滑っていた。

今日は昨日の雪で、しばらくはツルッツルでしょう。