ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

ひっそりと修那羅峠の石仏群

2010年05月24日 | 信州旅行

信州旅の、最終章です。

別所温泉を後にして、修那羅峠へ向かいます。

遅い春の信州は、車窓からも、綺麗な花々が確認できます。

   

                                        

Img_4465

      あまりの綺麗さで、

               車を止めてもらい、

                          撮影タイム

個人のお宅みたいなんですが、ハナモモや桜など、春色の花たちが満開です。

このあと、だんだん山道になり、

すれ違う車も、めっきりと減ってきます。

道路に電灯もない、寂しいところです。

    

          安宮神社

Img_4467

地元の人がショナラさまと呼ぶ、

     「修那羅山安宮神社」の参道です。

   

                               

Img_4469

境内の中は、ウコン桜が、満開。

お参りをしてから、裏手にある、石仏群へ向かいます。

    

             石仏群

Img_4470

        800体に及ぶ、

              石仏が立ち並んでいます。

Img_4471

     どれも、30~40センチほどの小さな石仏です。

     それにしても、

           いろいろなお顔があるものです。

Img_4474

      昼間でも、うす暗く、

            私たちだけしかいません。

Img_4477

    ここだけは、少し雰囲気が違います。

        大国主命を祀る、小石祠があったとか…

ここに来てからは、人っ子ひとり見かけません(ニャンコだけ)

6人でよかったぁ~

私たちが、見つめているのではなくて

本当は、私たちが石仏たちに、見つめられているのかも…

なんて、不思議な気持ちになりました。

      

                                

そろそろ、お腹も空いてきたので、上田へと向かいます。

上田のランチもいろいろ調べて行きましたが

これといってなく、目星をつけていったところが、お休みで

新幹線の時間までゆっくりできる、デニーズでランチ。

     おろしハンバーグ

Img_4480

信州に来てからは、ずっと和食だったので

全員ハンバーグ!?

ランチしながら、次のオフ会の相談タイム(笑)

夏までの予定は、ばっちり決まりました。

4時過ぎの新幹線に乗って、帰路につきました。

    

                              

正直、旅行の前日は、薬を飲んでも治まらない頭痛と、

久しぶりに、めまいに襲われ、これはキャンセルかも…

でも、行きたい気持ちが勝って、当日は嘘のように元気になりました。

今年も、運転手を務めてくれた、mipoりん、女将さん。

一緒に、楽しく旅の計画をしてくれた、ケイさん。

いつも、旅を盛り上げてくれる、ももママさん、こうさん。

念願の戸隠神社&花屋さんの宿泊と、最高の旅でした。

       みなさま、ありがとうございました

          

         最後に信州のお土産

Img_4482_3

どら焼山、

     信州そば、みすずフルーツ

       竹風堂のどら焼山

Img_4483_2

でも、その中で一番美味しかったのが、竹風堂のどら焼山

薄い皮に、 あまさ控えめの、上品な栗の餡入りで、家族でも、大好評でした。

こんなに美味しいのなら、もっと買ってくればよかったと、後悔するほどでした。

   

      みすず飴(ゼリーのようなお菓子)    

Img_4492_3

 

      八幡屋磯五郎の七味唐辛子  

Img_4495_2

 軽くて、お土産にいいです。

      信州グルメ、美味しいもの満載でした。

コメント (46)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする