ブログで知り合った友と始まった旅行も今年でなんと10周年!
10周年は海外!?なんて話もありましたが、諸事情もあり5月15日から1泊2日の日光への旅になりました。
ハイキングや寺社巡りと、たっぷりと楽しんできました。
今回は嬉しいことに久しぶりに7人勢ぞろい。
ももママさん・こうさん・ケイさん・michiさん・mipoりん・ヒイさんと私。
新宿駅から東武特急スペーシアに乗っていざ日光へ、約2時間の旅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/c7cfc4188c5f511bdf7031faaf444f48.jpg)
9時半には日光へ着くと、駅前でレンタカーを借りて、ドライバーは勿論mipoりん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/c0006f0706db715fefa2e3866921459e.jpg)
車は日産のラフェスタで深緑のいろは坂を上っていきます。
30分弱で中禅寺湖へ。
日光といえば、華厳の滝にまず行かなくちゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/909f6d0dbf9b3717ff2ea8ca75609886.jpg)
上から見るとこんな感じですがエレベーターで観瀑台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/fb12ee7034ebd03abdbb9d25a4dad1d6.jpg)
エレベーターは岩盤の中を1分ほどで100メートル降下します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2c/f30d2a4c1ffe2febe38d5fdc2bd94348.jpg)
100メートル降りるとこんな地下通路。
ひんやりとしっとりとしています。
そこを抜けると目の前には華厳の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/14/bd577565c160d4526b124444e913e5ee.jpg)
今から15000年ほど前、男体山の噴火で流れ出した溶岩が川をせき止めて中禅寺湖が出来ました。
その湖水が華厳の滝となって岸壁から落下します。
高さ97メートル・滝つぼの深さは4.5メートルの雄大な滝で、日本三大名瀑の一つにも数えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7c/f24a04697e3f2a15a0ddc2ed50b07802.jpg)
目の前で見る滝は、大迫力!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/e77ec1a366f5a6ff2d04e778e2aac622.jpg)
涅槃の滝も見ることできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/26/446c2793db9cd2d31bd8c0603c50cf9d.jpg)
お天気も良くて、みんな笑顔!
楽しい旅の始まりです。
滝を満喫した後は、早目のランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/a0dfcd34e99836586156ed7b64ad55da.jpg)
金谷ホテルのコーヒーハウスユーコンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f2/3d2c28a7b30bc319fbf59d2c55463c50.jpg)
ロッジ風の建物でリゾート気分が高まります。
私はカンパーニュをくりぬいて作った器に入った若鶏と木の子クリームシチュー ユーコン風をチョイス。
大正時代のレシピを基に再現された100年カレーも美味しそうでした。
ランチも済んで、戦場ヶ原ハイキングへと向かいます。
感動の景色にであったり楽しいハイキングの様子は次回へ続きます。
10周年は海外!?なんて話もありましたが、諸事情もあり5月15日から1泊2日の日光への旅になりました。
ハイキングや寺社巡りと、たっぷりと楽しんできました。
今回は嬉しいことに久しぶりに7人勢ぞろい。
ももママさん・こうさん・ケイさん・michiさん・mipoりん・ヒイさんと私。
新宿駅から東武特急スペーシアに乗っていざ日光へ、約2時間の旅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/c7cfc4188c5f511bdf7031faaf444f48.jpg)
9時半には日光へ着くと、駅前でレンタカーを借りて、ドライバーは勿論mipoりん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/c0006f0706db715fefa2e3866921459e.jpg)
車は日産のラフェスタで深緑のいろは坂を上っていきます。
30分弱で中禅寺湖へ。
日光といえば、華厳の滝にまず行かなくちゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/909f6d0dbf9b3717ff2ea8ca75609886.jpg)
上から見るとこんな感じですがエレベーターで観瀑台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/fb12ee7034ebd03abdbb9d25a4dad1d6.jpg)
エレベーターは岩盤の中を1分ほどで100メートル降下します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2c/f30d2a4c1ffe2febe38d5fdc2bd94348.jpg)
100メートル降りるとこんな地下通路。
ひんやりとしっとりとしています。
そこを抜けると目の前には華厳の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/14/bd577565c160d4526b124444e913e5ee.jpg)
今から15000年ほど前、男体山の噴火で流れ出した溶岩が川をせき止めて中禅寺湖が出来ました。
その湖水が華厳の滝となって岸壁から落下します。
高さ97メートル・滝つぼの深さは4.5メートルの雄大な滝で、日本三大名瀑の一つにも数えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7c/f24a04697e3f2a15a0ddc2ed50b07802.jpg)
目の前で見る滝は、大迫力!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/e77ec1a366f5a6ff2d04e778e2aac622.jpg)
涅槃の滝も見ることできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/26/446c2793db9cd2d31bd8c0603c50cf9d.jpg)
お天気も良くて、みんな笑顔!
楽しい旅の始まりです。
滝を満喫した後は、早目のランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/a0dfcd34e99836586156ed7b64ad55da.jpg)
金谷ホテルのコーヒーハウスユーコンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f2/3d2c28a7b30bc319fbf59d2c55463c50.jpg)
ロッジ風の建物でリゾート気分が高まります。
私はカンパーニュをくりぬいて作った器に入った若鶏と木の子クリームシチュー ユーコン風をチョイス。
大正時代のレシピを基に再現された100年カレーも美味しそうでした。
ランチも済んで、戦場ヶ原ハイキングへと向かいます。
感動の景色にであったり楽しいハイキングの様子は次回へ続きます。