東京の感染者がまた増え始めたかと思ったら
いよいよ100人を超えてしまいました。
このまま増えていくような気がします。
そんな100人超えの前の7月1日に、久しぶりに主人の実家(埼玉)へ。
用事を済まして帰ろうと思ったら、
いつも手作りのマスクをくれる兄嫁が育てた
新鮮なトマト・インゲン・キュウリ・ナスの夏野菜をお土産に。
帰りには、次男のところへ、チョッとだけ寄ってIKEA新三郷へ。
和室に置いてある棚が老朽化していて、
お孫ちゃんが手をつこうものなら、バリバリって壊れ危険なので
買い換えることにしました。
お買い物の後は、ららぽーと新三郷へ。
久しぶりにラーメンが食べたくてフードコートへ。
昼時は過ぎていましたが、こんなにガラガラ。
テーブルには、アクリルパーテーションがあって、
さらに向かい合わないように座って下さいのメッセージも。
ここまでしてくれると安心ですね。
景虎のラーメン、美味しかった!
やはり外食は嬉しい。
丁度感染者が100人超えたとニュースが流れる前に
近所のドラックストアで、アイリスオーヤマのマスクを売っていました。
最近はよく見かけるれど、3セット買えるのは初めて。
それも1セット税込300円程でした。
2波に備えて3セットゲット!
やっとお出かけもできるようになったかと思ったらこの騒ぎ。
これ以上コロナが蔓延しないように
そして九州の大雨・洪水が収まりますように。
きゅうりも私、炒め物に使ったりして大量消費がんばってます。
東京の感染者数が増えてきたので、息子二人が東京にいる友達なんかは「生きてるうちに息子に会えるかしら?」と言ってます。
私と二人で東京美術館巡りをする予定でしたが、どんどんずれていってます。ワクチンできるまで無理かなあ?
アクリル板で仕切ってあるのは、この辺はまだないですね。でも、壁に向けてテーブルなど配置してます。
私も出先でマスクや消毒シートを見かけるとついつい買ってしまいます。もう前みたいなマスクない騒動は起きへんやろとは思いますが、腐るもんちゃうしと思ってつい。
で、多少高くてもドラッグストアやスーパーで買うようにしてます。
手作りの夏野菜、お見事ですね^^美味しそうです♪
トマトは冷やして丸のままガブリ!キュウリは、ちくわに刺して
マヨネーズでガブリ!したいです^^
ラーメン好きな私には、今直ぐにでも食べたいラーメンです♪
辺境のド田舎にも、ドラッグストアーにマスクが並び始めました^^
接待をともなう夜の飲食業!自覚を持って営業して欲しいものですね。
お義姉さんの手作り野菜、嬉しいですね~。
久しぶりのラーメンも美味しかったでしょう!!
そういえば、やっこもお店のラーメン食べてないわ~。
アイ○スのマスク、コストコでも売られていました。
以前はトイレットペーパーとマスクを求めて大渋滞を引き起こしていたのに、だいぶんマスクも行き渡っているようで、山のように積まれていました。
凄いですね(^^♪
少し育てるだけでも 大変なのに~^^
フードコートの感染対策も 丁寧ですね。
これからは 気を付けての新しい生活なのでしょうか?
感染者が100人超えは 心配です。
これ以上 増えていかない事を願いますね。
嬉しいお土産に感謝ですね。
コロナも一体いつになったら・・・・
雨は九州地方を襲い、熊本の方はどんなにか
驚いたことでしょうね。
外食産業大丈夫かななんて思ってしまいます。
コロナ当初と違い若い方の感染多い。
都は選挙もあり五輪も控えてる。
もちろん注意はらいつつですが・・・。
もうワクチン出来てなくとも死亡率上がらなければ共存しかないと思ってます。
正直流れ弾に当たりたくないですが!
都民、東京が悪いって風潮が何だかなぁです。
7月もよろしくお願いします。
新鮮なお野菜は、スーパーで買い求めるのとは
全然違いますよねー♡
ラーメン、たまに食べると美味しいですよね
フードコートも対策を色々と考えて対応しているのですね。
これ以上コロナが深刻にならなきゃいいのですが・・・
私も毎朝食べています。
ラーメン・・・
ボリューム満点ですね。
これなら大満足したことでしょう。
東京のコロナ感染者・・・
毎日増えています。
この先もわかりませんね。
リコピン、免疫アップに大事です〜
ワタシも毎日食べています。
ラーメンもうおいしそうです〜
ラーメン食べに行きたくなりましたww
アイリスオーヤマノートマスク、見たことありません。
ワタシも見かけたら買おうっと。
ラーメンおいしそう~
そういえば ラーメン長く食べていません
最近 少しづつですが
ランチしていますが まだまだ以前のようには
行ってません
マスクも 店頭に並ぶようになりましたね
東京 感染者が多いですよね
大阪も 少しづつ増えています
早く 終息してほしいです