芦の牧温泉を後にして、会津へ。
会津と言えば、白虎隊。
戊辰戦争で、会津藩の少年たちで構成される白虎隊士中二番隊が、
戸の口原の戦いでの奮戦空しく撤退する際、
この地で鶴ヶ城周辺の武家屋敷等が燃えているのを落城と錯覚し、
もはや帰るところもないと自刃した地、飯盛山へ。
白虎隊十九士の墓に、お線香をあげてお参りしました。
墓石にカメラを向けることができなかったので、写真はありません。
そして、飯盛山の中腹にある、
さざえ堂 (旧正宗寺 円通三匝堂)
ちょっと
ビックリしちゃうような建物でしょ。
三階造り堂内をぐるぐる回って上がってゆくところから
「さざえ堂」と称されたようです。
向拝(玄関部分)も
なにか怪しげです。
六角三層のお堂。
玄関から、こんなスロープを登ります。
上りに一回転半、
下りにまた一回転半、
合計三回転します。
不思議なことに、
登ってきたところは、下りは通りません。
上りスロープを参拝しながら
頂上へつくと別の下りスロープに
移って裏口に降りていくんです。
摩訶不思議???
ようするに二重螺旋になっているのですね。
このような建築物は、世界でも例を見ない独特なものだそうです。
飯盛山を降りて、次はランチ
満田屋
郡山にお住いのブログ友の
mintさん(getさん改め)もおススメの田楽を食べに
満田屋さんへ。
囲炉裏で、次々焼いてくれます。
こんにゃくの田楽
柚子味噌と、甘味噌です。
豆腐生揚げ
山椒味噌
色々と田楽を頂き、お味噌も美味しかったので
柚子味噌をお買い上げ。
お腹も一杯になったので、今回の旅の最終地
鶴ヶ城
会津のシンボル的存在の鶴ヶ城です。
天守閣までは登らず、公園内の散策をして
今年の温泉オフ旅は終わりました。
今回の旅は、まだまだ完全復帰とはいえない体調で
正直行けるかどうか、当日まで心配でしたが
おかげさまで、無事楽しんでくることができました。
秋にも恒例の旅行もあるので、
これで大丈夫という自信がつきました。
名ドライバーのmipoりん、
旅を盛り上げてくださったももママさん、こうさん
一緒に幹事をしてくださったケイさん、ありがとうございました。
また、来年も楽しみです。
最後にお土産は、こんなものを…
福島名産の「エゴマ」、満田屋さんの「柚子味噌」、
ご存じの「ままどおる」、こづゆを作って見ようかなと思い「豆麩」、
皮がもちもちと美味しい、丸峰庵の「黒糖まんじゅう」
これだけでも、かなりの重さでした。
それと↓の記事の温泉、あれは泳ぎがいがあるわって、泳いだらダメだけど。
会津ですね。関西からだと二泊三日ですよね。うちは猫がいるからなあ。
それが悩みの種です。
でも、ダンナ様の仕事の休みが取れたらの話なんですけど(笑)
その時はぜひ、このツアー(笑)を参考にさせていただきます~。
やはり会津といったら白虎隊ははずせないですね。行かないと。
さざえ堂もすごいですね、中に入れるとは思いませんでした。
行って見たい~。楽しそうですね!会津!
二重螺旋になっておるんだ~
んで…誰がそんなことを考えて
誰が作ったんだろうか?
っと色々と調べてみたら…青森・茨城・群馬・埼玉にもあるそうな
でも外観からして変わっているのは会津のだけみたい。普通は二階屋に見えて中が螺旋で三階建てとからしい
無事に旅行へ行けて良かったね
一度、クリア出来たら自信にもなるから
秋は絶対に大丈夫よん(笑)
無事に行って来られて何よりでしたね。
やっぱりめまいって精神的なものも
原因になっているのかもしれませんね。
2日間、大いにみなさんと楽しめてきっと
調子もよくなったのでは。。[E:confident]
これからのお出かけもちょっと自信がついたのでは
ないでしょうか?
近いうちにまたココアさんとお会いできるのを
楽しみにしています♪
とっても楽しい旅行だった事が伝わってきます[E:happy01]
「さざえ堂」ほんとに名前通りの感じの建物で珍しいですね。
囲炉裏で焼いた田楽は美味しいでしょうね~[E:delicious]
会津いい所ですね~[E:sign01]
お疲れ様でした。
飯盛山は、去年行きましたが、少年たちの、壮烈な死に方に、思わず、涙してしまいました。
いまどきの、高校生には、考えられない様な、勇気ですね。あんな時代が良かったのか、今のほうが良いのか、考えると、複雑な気持ちです。
何より元気にココアさんが行ってこれた事が良かったです[E:happy01]
私も最近は出掛けられる事が近場だけどできるようになりました。
さざえ堂は面白いですね。
会津の旅へ私も行ってみたくなりました[E:note]
最高齢な私は(笑)ちょっと疲れました。
若さには勝てないわ。
次のオフが楽しみね。
可愛くて 素敵です[E:lovely]
お土産話も 楽しいですね[E:note]
ココアさんのは 丁寧にレポしてあって
楽しさが 蘇えりますよ~^^
今年も 良いコースでしたね[E:scissors]
もう来年に 気持ちが 飛んでます(笑)
また 宜しくね~~[E:heart04]
複雑な造りなんですね。
田楽、美味しそうです。
こんにゃく食べてみたいな。