松隣寺の階段を降りて車に戻ったのは12時半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/38fb283994a3a87bdf206711a67f82f7.jpg)
まだ、帰るには早い。天気は良いが寒い日だ。篠山市といえば近くに追手神社があるはず。今日の天気では一華の花は開かないだろうが、暇つぶしに寄ることにした。30分ほどで神社の脇に到着し、カメラだけ持って歩き出した。石垣の上のウキワリイチゲは相変わらず、小さな固いつぼみ。。
境内に入ってすぐの辺り、キバナノアマナの様子を見ると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/18b4a16a90a439dc084ac077dd45d69e.jpg)
キバナノアマナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/6a5067823931f0d0f20a17a53cacfe6a.jpg)
つぼみが付いていた。2週間前に来た時に、実生で沢山殖えているのを見つけて、囲いのロープの位置をもう少し手前にした方が良いんじゃないかな、と地元の人に話したのだが、今回は若い葉が出ているところの杭が1本、手前に打ち直してあった。意見を聞いてくれたようで良かった。
神社を出て細い道を歩いて行く。一段高くなった土手にはニリンソウの若い葉やつぼみの付いたユキワリイチゲが生えているが、花は何も咲いていない。やがて、アズマイチゲの場所に着いたが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/87/612adc024fecf89078850bd56b1d40d2.jpg)
アズマイチゲ
当然のように・・・・、ダンマリ。
隣の斜面のキクザキイチゲも・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/d4fb6d355964d898a845a51473b04a51.jpg)
キクザキイチゲ
数は随分と増えたけれど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/a80af8e45fe5adf477a8205b3b70c2ff.jpg)
つぼみ
咲いていたのは、盛りを過ぎた節分草だけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3d/444c265f8e1677a6f8c44d0110bc41f3.jpg)
写真を撮るが・・・・、夜目、遠目、傘の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/2c0465469f4ff727f3a9d619eb4259fa.jpg)
それから、いつものコースを歩いて行った。途中、道の脇の家の前を通ると、玄関が開けっぱなしになっていて・・・・、ふと中を覗いて驚いてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/0272ed24612dba680da91a481482e2be.jpg)
燃えてる。外から見える窓の中に空が見えている。火事があったようだ。2週間の間に火事があったのだろうか?それとも前は気がつかなかったのか?
その場所を過ぎて、しばらく歩き続けた。そして、いつもの場所に立って目を凝らす。
あった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ba/dd7124e7b75b2d53988eda36acd5c645.jpg)
ヒロハノアマナ
まだ、目を覚ましたばかり。でもつぼみが付いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/fa287fe28491cbd551f6c7a7be141a27.jpg)
沢山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/872b9653532cc0dbfb13d8a53a08379e.jpg)
一週間後には咲き出すだろうな・・・・。
そしてまた、しばらく歩いてセリバオウレンの咲く場所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/cf9137254fe563e767be6932a66e8981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/9b047ac9f747ca754c8776745b786cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/8c32fbb46874426d483bf214cd961115.jpg)
随分、花数が増えたなぁ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/ca7f3ca76bdf7af286f5165566b31258.jpg)
松隣寺でも沢山見た後だったので、花が集まって咲いている所で写真を撮るだけにして歩いて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/5c4527ad544ec17f7c92d7f7be491bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/49c28132581d00303502a96bd2e6f4bc.jpg)
道の脇の笹の間から杉の林の中を覗いてみると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/ef85f6dac8fbe4e691e084cb5ce9a397.jpg)
奥もセリバオウレンだらけだ。
笹を掻き分けて杉林の中に入り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/01/99a6771e467649d44b7fb7c2ace7e80c.jpg)
でも、奥の薄暗い辺りにはセリバオウレンはほとんど無く・・・・
帰り道は川沿いの草地を歩いて戻ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/7b71f2f7a1ba165c165febd3c088a48a.jpg)
ヒメリュウキンカ?
陽当たりの良い場所に咲き始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b2/8a38e67f735e078c6ecb7bf747f614cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/46352b8b28d2afde9c65d3f6d9c8a4d3.jpg)
何か、今日はつぼみばかりだな、などと考えながら来る時に見たニリンソウの所にさしかかった。もう一度、じっくりと見ると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/ae588de8b715a59601ee83a7e9753b52.jpg)
あった、つぼみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/a30ebdb5ad467f6854e46a81810cc4fb.jpg)
沢山・・・
それから、石垣の上のウキワリイチゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/ad152b192c13f06d1e74b56b05dab2f8.jpg)
予想通り、一華は開かずつぼみ。でも、キバナノアマナとヒロハノアマナのつぼみを発見。満足して帰路に着いた。途中で、遅い昼飯を食べて自宅に着いたのは夕方だった。
夕陽に照らされたユキワリソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/3c4300a507ea157022e15193a4c88cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fa/0a8828cfc5854bf884a50217de47f4dc.jpg)
クリスマスローズ、たぶん、ニゲラ
隣の空き地の工事はまだ続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/f534df84073cfdf481cf59c52262db43.jpg)
でも、随分とはかどったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/b2034a083eb4eec2987004cbadbd4597.jpg)
広い駐車場だ。下の方にあと二段、駐車場が続いている。
家に入り、自室に戻ると夕陽が沈もうとしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/58c052a6dfec0fc003b420e37ee72007.jpg)
今日も良く遊んだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/38fb283994a3a87bdf206711a67f82f7.jpg)
まだ、帰るには早い。天気は良いが寒い日だ。篠山市といえば近くに追手神社があるはず。今日の天気では一華の花は開かないだろうが、暇つぶしに寄ることにした。30分ほどで神社の脇に到着し、カメラだけ持って歩き出した。石垣の上のウキワリイチゲは相変わらず、小さな固いつぼみ。。
境内に入ってすぐの辺り、キバナノアマナの様子を見ると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/18b4a16a90a439dc084ac077dd45d69e.jpg)
キバナノアマナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/6a5067823931f0d0f20a17a53cacfe6a.jpg)
つぼみが付いていた。2週間前に来た時に、実生で沢山殖えているのを見つけて、囲いのロープの位置をもう少し手前にした方が良いんじゃないかな、と地元の人に話したのだが、今回は若い葉が出ているところの杭が1本、手前に打ち直してあった。意見を聞いてくれたようで良かった。
神社を出て細い道を歩いて行く。一段高くなった土手にはニリンソウの若い葉やつぼみの付いたユキワリイチゲが生えているが、花は何も咲いていない。やがて、アズマイチゲの場所に着いたが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/87/612adc024fecf89078850bd56b1d40d2.jpg)
アズマイチゲ
当然のように・・・・、ダンマリ。
隣の斜面のキクザキイチゲも・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/d4fb6d355964d898a845a51473b04a51.jpg)
キクザキイチゲ
数は随分と増えたけれど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/b4537c5b0236319fba1727a1d3b9e8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/a80af8e45fe5adf477a8205b3b70c2ff.jpg)
つぼみ
咲いていたのは、盛りを過ぎた節分草だけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3d/444c265f8e1677a6f8c44d0110bc41f3.jpg)
写真を撮るが・・・・、夜目、遠目、傘の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/2c0465469f4ff727f3a9d619eb4259fa.jpg)
それから、いつものコースを歩いて行った。途中、道の脇の家の前を通ると、玄関が開けっぱなしになっていて・・・・、ふと中を覗いて驚いてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/0272ed24612dba680da91a481482e2be.jpg)
燃えてる。外から見える窓の中に空が見えている。火事があったようだ。2週間の間に火事があったのだろうか?それとも前は気がつかなかったのか?
その場所を過ぎて、しばらく歩き続けた。そして、いつもの場所に立って目を凝らす。
あった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ba/dd7124e7b75b2d53988eda36acd5c645.jpg)
ヒロハノアマナ
まだ、目を覚ましたばかり。でもつぼみが付いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/fa287fe28491cbd551f6c7a7be141a27.jpg)
沢山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/872b9653532cc0dbfb13d8a53a08379e.jpg)
一週間後には咲き出すだろうな・・・・。
そしてまた、しばらく歩いてセリバオウレンの咲く場所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/cf9137254fe563e767be6932a66e8981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/9b047ac9f747ca754c8776745b786cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/8c32fbb46874426d483bf214cd961115.jpg)
随分、花数が増えたなぁ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/ca7f3ca76bdf7af286f5165566b31258.jpg)
松隣寺でも沢山見た後だったので、花が集まって咲いている所で写真を撮るだけにして歩いて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/5c4527ad544ec17f7c92d7f7be491bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/49c28132581d00303502a96bd2e6f4bc.jpg)
道の脇の笹の間から杉の林の中を覗いてみると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/ef85f6dac8fbe4e691e084cb5ce9a397.jpg)
奥もセリバオウレンだらけだ。
笹を掻き分けて杉林の中に入り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/01/99a6771e467649d44b7fb7c2ace7e80c.jpg)
でも、奥の薄暗い辺りにはセリバオウレンはほとんど無く・・・・
帰り道は川沿いの草地を歩いて戻ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/7b71f2f7a1ba165c165febd3c088a48a.jpg)
ヒメリュウキンカ?
陽当たりの良い場所に咲き始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b2/8a38e67f735e078c6ecb7bf747f614cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/46352b8b28d2afde9c65d3f6d9c8a4d3.jpg)
何か、今日はつぼみばかりだな、などと考えながら来る時に見たニリンソウの所にさしかかった。もう一度、じっくりと見ると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/ae588de8b715a59601ee83a7e9753b52.jpg)
あった、つぼみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/a30ebdb5ad467f6854e46a81810cc4fb.jpg)
沢山・・・
それから、石垣の上のウキワリイチゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/ad152b192c13f06d1e74b56b05dab2f8.jpg)
予想通り、一華は開かずつぼみ。でも、キバナノアマナとヒロハノアマナのつぼみを発見。満足して帰路に着いた。途中で、遅い昼飯を食べて自宅に着いたのは夕方だった。
夕陽に照らされたユキワリソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/3c4300a507ea157022e15193a4c88cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fa/0a8828cfc5854bf884a50217de47f4dc.jpg)
クリスマスローズ、たぶん、ニゲラ
隣の空き地の工事はまだ続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/f534df84073cfdf481cf59c52262db43.jpg)
でも、随分とはかどったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f7/b2034a083eb4eec2987004cbadbd4597.jpg)
広い駐車場だ。下の方にあと二段、駐車場が続いている。
家に入り、自室に戻ると夕陽が沈もうとしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/58c052a6dfec0fc003b420e37ee72007.jpg)
今日も良く遊んだな。