今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

本番 谷の探索 2          2017.03.19.(2)

2017-04-04 22:26:53 | 山、花、山野草




 昼のおにぎりを食べ終わるのには10分ほど時間をかけただけだった。すぐ近くにケスハマソウが咲いているはずなので、のんびりと食べている気にはなれなかった。

 細くなる沢を進んでゆくが心細くなるほどケスハマソウの花が目に入ってこない。早かったのか・・・・




    
ケスハマソウ
確かにちょっと早めではあるけれど、まずまずだ。



    
横から、上から



 谷に陽の光が射し込んでいて、うっかり露出オーバーの写真ばかり。





















        




 この谷ではケスハマソウは白花の方が少ないくらい。どうしてなんだろう。Ⅿ谷なんかでは桃色の花をつける株ばかり盗掘されたから、白花ばかりになったという話は聞く。では、この場所では盗掘がないから桃色の花ばかりなのか。納得が行かないのだ。


























 白い花のケスハマソウは前日に撮り飽きているから、桃色の花ばかり撮っていたような気もする。




        










 最後はケスハマソウ以外の花。





ユリワサビ


 そういえば、収穫予定だったワサビは、まだ葉が育っていなくて、収穫には早すぎたようだ。



つづく。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きられず昼からコゴミの様子を見る          2017.04.01.

2017-04-04 08:14:52 | 山、花、山野草
 1週間、何とか仕事はこなしたが、やっと来た土曜日の朝は起き上がれず、やっと起きても何もする気力が湧かなかった。


 昼過ぎから思いついて近くの場所にコゴミの様子を見に行った。川の脇に車を停めるが、周りの桜の木には膨らみかけたつぼみが付いているが、花はまだ全く咲いていない。この時期にこんな状態というのも珍しいのだが・・・・

 ザックを背負って目的の場所まで歩いた。嫌な予感。







    
ミツマタ
こんなところに咲いていた。


で、肝心のコゴミの様子は・・・・





全く気配なし。こっちも堅い蕾状態だ。あと、1週間たっても収穫は無理かな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする