気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

上半身を鍛えるための第一歩として握力増強の道具が届く

2022-10-29 19:20:19 | 心象風景・身辺雑記
【大松台小そばのカエデバフウ並木も色づいてきた】




今日も良い天気で防寒対策をして早朝散歩をする。
寒くなってきたので散歩やジョギングの姿が心なし少なくなってきた気がする。

数独をこなし洗濯物を干していたら10時近くなってしまった。
二度目の散歩に出かける。
大栗川を進み多摩都市モノレール駅の通路のベンチでジャンパーを脱ぐ。
大田平橋から鑓水の団地街を通り小山内裏公園に行き内裏池そばの東屋でお昼休憩にする。
尾根緑道に出て長池公園、唐木田、富士見通りを進み一本杉公園に立ち寄る。
後は瓜生せせらぎ散歩道を下り4時前に帰宅する。

八王子アメダスでは、最低気温は昨日同様だが最高気温は21.0℃ 12:30に達した。

夕食は、鶏肉沢山の鍋焼きうどん。

昨日注文した握力計ほかが届いた。
にぎにぎして握力を高めたい。
先ずは現状認識。年齢平均の数値から相当下回っていると思われるのでドキドキ。

道具一式。


早速計測してみた。
左側35.3㎏、右側39.0.
 

左側は最初は40㎏からあってなんだ問題ないじゃないか、と思って2,3度測ったらどんどん下がってきた。
最初の1回に勝負をかけないとダメみたいだ。一発芸みたいなものか。
70歳前半の平均値は38㎏位らしい。
両手とも40㎏以上になるようハンドグリップでにぎにぎして鍛えて時々計測しよう。


--------------------------------------
本日の歩行:50,661歩
距離:39.5km
歩行時間:8時間12分
活動量:21.9Ex
消費カロリー:1,382kcal
脂肪燃焼量:197g


------------------------------------
姿勢が悪いのか右下がりに撮影されることが多い。意識はしているのだが。

交通公園から新宿方面。



多摩川には川霧発生。



府中四谷橋。



小山内裏公園の大田切池。



同じくお昼休憩の東屋。



尾根緑道。



長池公園。



一本杉公園のもみじ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋らしい陽気で今日も元気に... | トップ | 駆けるような年齢でもないのに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心象風景・身辺雑記」カテゴリの最新記事