気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

秋らしい陽気で今日も元気に散歩三昧

2022-10-28 19:02:02 | 心象風景・身辺雑記
【多摩東公園剣橋から】


早朝散歩に出る頃はまだ雲が多い。
今まで使っていた早朝散歩用のショルダーバッグのファスナーの布が綻びてきた。
予備のショルダーバッグを使う。
これなら順コースでも曙光に眩惑されないが逆コースを歩く。
帰宅したら家内がしっかりと補修してくれていた。感謝。
これでまだまだ使えそうだ。流石だね。

数独をやり終えてから2度目の散歩に出かける。
行幸橋から多摩東公園に上がりジャンパーを脱ぎシャツを腕まくりする。
団地街を進んで豊ヶ丘第七公園でお昼休憩にする。
一本杉公園ではこどもたちがお昼休憩していた。
富士見通り、唐木田を通り堀之内に下り大栗川沿いを歩いて3時頃に帰宅する。


夕食は、シーフードミートソースパスタ。お腹が満たされた。
デザートは、ジャンボアイス最中。


八王子アメダスでは、最低気温6.6℃ 05:56、最高気温19.7℃ 13:21と秋らしい陽気だった。

ところで、前々から上半身が鍛えられていないと思っていた。
数年前に握力測定してあまりの低数値にショックを受けたが何か対策を取ったわけでもない。
思っているだけの無策では埒が開かない。
というわけで体力維持の分野を広げようと決心し握力計とハンドグリップ2種をネット通販でぽちっとした。
これを機に散歩中のお供にし思い出したようににぎにぎしよう。
家内も最近握力測定の結果に驚いていたので使ってくれるかな?


--------------------------------------
本日の歩行:47,292歩
距離:36.8km
歩行時間:7時間39分
活動量:20.6Ex
消費カロリー:1,296kcal
脂肪燃焼量:185g


------------------------------------
大栗川報恩橋から夜明け前の新宿方面。



都立桜ヶ丘公園。



一本杉公園。いるかな?



3匹もいた。1匹は上がろうとしているが・・・石の上のカメは怖い顔をしている。



富士見通り。富士山は雲に隠れている。
今日は天気は良いのだが雲も多い



鶴牧東公園。頂上に誰かしらいるのだが今回はシャッターチャンス。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋深まりのんびり巡る多摩動... | トップ | 上半身を鍛えるための第一歩... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心象風景・身辺雑記」カテゴリの最新記事