気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

現代用語の基礎知識 2011年版 (自由国民社)

2011-03-21 16:17:52 | 今日読んだ本
今年に入って今までの2ヵ月半ほど「現代用語の基礎知識」
2011年版を小分けにして行き帰りの通勤電車で読んでいた。
それも索引と略語集を除いて本文部分をようやく読み終えた。
B5版サイズで約1350ページほどだ。
今更ながらよく飽きもせず字面を追ったものと
我ながら感心するが頭にはあまり残っていない。
時代・流行の「若者」言葉は時たま読み返すことで現在を
理解する縁(よすが)にしたいが、まぁ、あっというまに
死語になってしまうんだろうなぁ。

-------------------------------
※目次 ・大分類(中分類) ページ (読了日)

・特集(流行観測、家族、社会風俗、世相・発言、子ども文化、
    日本語事情、愛国心) p.21~ (1月6日)
・今日の論点 p.53~ (1月9日)
・国際情勢(世界政治、国際社会、世界経済、国際法)
     p.181~ (1月12日)
・国際情勢(国連、核・軍縮、軍事) p.220~
・各国事情(中国、朝鮮半島、アジア・オセアニア・アフリカ)
     p.267~ (1月18日)
・各国事情(中東、ロシアと旧ソ連、東欧) p.317~ (1月21日)
・各国事情(東欧、EU圏、アメリカ、中南米) p.357~ (1月25日)
・政治(政局、日本政治、行政) p.401~ (1月29日)
・政治(外交、防衛、法律) p.439~ (1月30日)
・経済(日本経済、経済理論、財政予算、税金、金融)
     p.482~ (2月1日)
・経済(金融、国際金融、為替・通貨、貿易、労働問題)
     p.519~ (2月2日)
・経営・産業(広告宣伝、マーケティング、知的財産権、経営)
     p.565~ (2月5日)
・経営・産業(経営・産業、交通運輸、農林、漁業)
     p.611~ (2月8日)
・情報・メディア(インターネット、パソコン、デジタル家電、
    テレビ・放送、情報社会、メディアと社会)
     p.654~ (2月9日)
・科学・技術(宇宙開発、天文宇宙、物理学、原子力、化学)
     p.711~ (2月12日)
・科学・技術(新技術、情報技術、遺伝子・DNA技術) p.767~
・環境(地球環境、生物・動物)  (2月16日)
・環境(環境と社会、自動車、エネルギー・資源、気象・海洋、
    地震・火山) p.827~ (2月20日)
・医療・健康(描く、生命倫理、がん治療、薬と社会、
    漢方・中医学) p.883~ (2月23日)
・医療・健康(健康問題、性、心理学、メンタルヘルス)
    p.925~ (2月24日)
・社会(教育・学校、都市問題、裁判と社会、宗教、皇室)
    p.959~ (2月27日)
・社会(社会福祉、年金、社会保障、貧困と労働、子ども問題)
    p.1001~
・くらし(くらしと経済、高齢社会・介護、育児) (3月1日)
・くらし(バリアフリー、お葬式、住まい選び、ホームエコノミー、
    証券・株式、消費者金融、食) p.1047~ (3月2日)
・文化(本と文芸、絵本、現代アート、現代音楽、デザイン、
    ファッション、現代建築、考古学、哲学・思想)
    p.1101~ (3月5日)
・スポーツ(スポーツ、スポーツ競技、野球、サッカー、
    ゴルフ、スポーツ科学) p.1169~ (3月7日)
・趣味・余暇(ポピュラー音楽、映画、マンガ、ペット、
    園芸・ガーデニング、競馬) p.1207~ (3月8日)
・時代・流行(美容、若者、お笑い、ワードウォッチ、
    最近語、流行語大賞) p.1237~ (3月9日)
・カタログペディア p.1269~
・ニュースのおさらい(ドバイの破綻~ウィキリークス)
     (3月15日)
・ニュースのおさらい(南北朝鮮半島の統一~ギリシャの
     財政破綻) p.1321~ (3月18日)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 言ったもん勝ち | トップ | 南武線は通常運転を »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日読んだ本」カテゴリの最新記事