気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

「壊れかた指南」 筒井 康隆 著

2011-08-26 19:22:43 | 今日読んだ本
これも図書館からの借り物。
尻が痛いので布団をしいて寝そべって読む。
別に肩の凝るような内容ではないので昼下がりに読了。
途中ゲリラ豪雨で洗濯物の取り入れや雨戸を閉めたりする。

筒井康隆の著作は久々に読むのだが以前のような抱腹絶倒
唖然茫然の切れ味が感じられないのはなぜだろう。
阿刀田高の短編のほうがまだ読み応えがあるように思う。

老境も深まり筆勢が衰えたのだろうか。

それでも「鬼仏交替」に昔ながらのハチャメチャが若干感じられた。
また、「耽読者の家」に古き良き時代の教養小説というか本格小説への
ノスタルジー、憧憬みたいなものが感ぜられた。
私にも本を読み漁った頃もあった。

----------------------
壊れかた指南 [単行本]
筒井 康隆 (著)

単行本: 377ページ
出版社: 文藝春秋 (2006/4/26)
ISBN-10: 4163248404

漫画の行方/余部さん/稲荷の紋三郎/御厨木工作業所/TANUKI/
迷走録/建設博工法展示館/大人になれない/可奈志耶那/遠蘇魯志耶/
優待券をもった少年/犬の沈黙/出世の首/二階送り/空中喫煙者/鬼仏交替/
ショートショート集(虎の肩凝り/春の小川は/長恨/恐怖合体/
    おれは悪魔だ/秘密/便秘の夢/土兎/取りに来い/便意を催す顔)/
狼三番叟/耽読者の家/店じまい/逃げ道


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎から届け物 | トップ | ストレスを感じたからか? ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (鮎川)
2011-08-27 13:36:48
たまたま、「宮本研」の検索で「目ずらし記事」のラジオドラマにたどり着き、そのコメント欄で「駆逐艦雷電の告別」に言及している当ブログに行き当たりました。以前、「駆逐艦雷電」をお聞かせいただいた者です。その節はありがとうございました。お元気そうでよかったです。
返信する
想さんとめざらさんは双璧!ですね (クロタマ)
2011-08-27 14:40:44
想さん お久しぶりです。
ブログには時折お邪魔させていただいております。
今日もお邪魔し、帰省されていたんだと知った次第です。
それで私のブログにコメントがあり「奇遇」にびっくりしています。
ラジオドラマのコレクタは多くないしお二人はそのコレクションの多さでは双璧だと感心しております。
こういうコンテンツが共有財産として何らかの形で公開できるよう法整備がなされることを期待したいですね。(ちょっと難しいですかね)
気長に待とう(後がない?)と思っています。
お元気でご活躍ください。
返信する
奇遇 (鮎川想)
2011-08-28 22:44:47
本当に奇遇です。青年座がやった宮本研さんの芝居を見なかったら、ここにもたどり着けなかったわけで(実はこのブログは前に時々訪れていて連絡を取ろうと思ったのでした)、人生はささやかな出会いで大きく変化するものですね。また、めざらさんとの出会いも運命的なものを感じます。
返信する
>奇遇 (クロタマ)
2011-08-29 11:48:26
メザラさん 久々のラジオドラマ愛好家のコメントに触発?(まさに「めずらしきこと。」です)され1か月以上ぶりにブログ記事が投稿されましたね。これからもラジオドラマのドラマ評を楽しめます。
返信する

コメントを投稿

今日読んだ本」カテゴリの最新記事