気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

読書記録 17

2014-11-01 22:33:17 | 今日読んだ本

 

<colgroup> <col width="41" /> <col width="39" /> <col width="154" /> <col width="243" /> <col width="131" /> <col span="2" width="85" /> <col width="145" /> <col width="427" /></colgroup>
No. 再読 著者 作品名 出版社 購入日 読了 翻訳者 備考
1001   副田義也 マンガ文化 紀伊國屋書店 84.1.4      
1002   三浦つとむ ものの見方考え方 勁草書房 84.1.4      
1003   朝日新聞経済部 食糧 何が起きているか 朝日新聞社 84.1.4      
1004   新崎盛暉 他 観光コースでない沖縄 高文研 84.1.4     戦跡、基地、開発、離島
1005   式貴士 虹のジプシー 角川文庫 84.1.10      
1006   阿刀田高 夢判断 新潮文庫 84.1.10      
1007   阿刀田高 お笑いを一席 新潮文庫 84.1.10      
1008   阿刀田高 ジョークなしでは生きられない 新潮文庫 84.1.10      
1009   新井直之 新聞を読む眼、テレビを見る眼 潮出版社 84.1.14     マスコミ日誌’82
1010   野坂昭如 日本はまだ大丈夫かもう駄目かそれが問題だ 朝日新聞社 84.1.14      
1011   若松茂美 ビジネス・リーダシップ 日経新聞社 84.1.14      
1012   青木雨彦 冗談の作法 新潮文庫 84.1.13      
1013   筒井康隆 笑うな 新潮文庫 84.1.13      
1014   本多勝一 麦とロッキード 講談社文庫 84.1.19      
1015   ウィリアム・ゴールディング ピンチャー・マーチン 集英社文庫 84.1.21 85.9.6    
1016   紀田順一郎 夢の中の本 三一書房 84.1.22      
1017   川竹和夫 編 テレビの中の外国文化 日本放送出版協会 84.1.22      
1018   下田博次 いま労働の豊かさとは 朝日新聞社 84.1.29     ME革命と熟練のゆくえ
1019   松本健一 挟撃される現代史 筑摩書房 84.1.29     原理主義という思想軸
1020   山口昌男 語りの宇宙 冬樹社 84.1.29     記号論インタビュー集
1021   岡田節人 生命科学の現場から 新潮社 84.1.29      
1022   横田順弥 ヨコジュンのビックリハウス 角川 84.2.8      
1023   鈴木健二 ビッグマン紙鉄砲 新潮 84.2.8      
1024   須之部淑男 編著 放送とニューメディア 日本放送出版協会 84.2.12      
1025   中野収 ナルシスの現在 時事通信社 84.2.12     自愛と自虐の倫理
1026   井上ひさし 仇討 中央公論 84.2.19      
1027   小泉文夫 対談集 音のなかの文化 青土社 84.2.12     詩の心、詩の風土
1028   小川和佑 文学碑のある風景 実業之日本社 84.2.19      
1029   石沢清史 ガボロジー[ゴミ学] 星雲者 84.2.19      
1030   茅陽一 編 現代社会とエネルギー 東大出版会 84.2.19      
1031   木村尚三郎 編 生と死 Ⅰ 東大出版会 84.2.26      
1032   井上一男 編 小津安二郎作品集 1 立風書房 84.2.26      
1033   井上一男 編 小津安二郎作品集 2 立風書房 84.2.26      
1034   井上一男 編 小津安二郎作品集 3 立風書房 84.2.26      
1035   小原信 時間意識の構造 PHP 84.3.4     日本的活動の根源
1036   新睦人 情報社会をみる眼 有斐閣選書 84.3.4     コンピュータ革命のゆくえ
1037   海野弘 風俗の神話学 思潮社 84.3.4     挑発としての都市
1038   金子登 笑の人間学 講談社 84.3.4     ユーモア学のすすめ
1039   大田省吾 動詞の陰翳 白水社 84.3.11     演出手帖
1040   南雲道雄 現代文学の潮流 オリジン出版センタ       日本農民文学入門
1041   加藤秀俊 技術の社会学 PHP研究所 84.3.25      
1042   加藤秀俊 習俗の社会学 PHP研究所 84.3.25      
1043   加藤秀俊 「東京」の社会学 PHP研究所 84.3.25      
1044   加藤秀俊 空間の社会学 中央公論 84.3.25      
1045   加藤秀俊 余暇の社会学 PHP研究所 84.3.18      
1046     MUSIC NOTE リットー・ミュージック 84.3.18      
1047   海野弘 都市の庭、森の庭 新潮選書 84.3.18      
1048   大山真人 高田瞽女最後 音楽之友社 84.2.23      
1049   山県茂太郎 音楽通論 音楽之友社 84.2.23      
1050   鈴木寛 シンセサイザ入門 音楽之友社 84.2.23      
1051   高橋義孝 若気のいたり年寄りの冷や水 新潮文庫        
1052   フルトヴェングラー 音と言葉 新潮文庫        
1053   サリンジャー 大工よ屋根の梁を高く上げよ 新潮文庫        
1054   立原正秋 日本の庭 新潮文庫 85.9.8      
1055   高田宏 言葉の海へ 新潮文庫        
1056   宮沢賢治 蛙のゴム靴 角川文庫 84.11.22      
1057   加藤秀俊 独学のすすめ 文春文庫        
1058   古山俊一 シンセサイザーの科学 講談社 84.4.1      
1059   栗原彬 政治の詩学=眼の手法 新曜社 84.4.1      
1060   矢野暢 他 いま国家を問う 大阪書籍 84.4.1      
1061   清水英夫 情報と権力 三省堂 84.4.1      
1062   立花隆 農協 朝日新聞文庫 84.4.10      
1063   松山幸雄 「勉縮」のすすめ 朝日新聞文庫 84.4.10      
1064   本多勝一 職業としてのジャーナリスト 朝日新聞文庫 84.4.10      
1065   阿刀田高 頭は帽子のためじゃない PHP 84.4.14      
1066   寺山修司 の戯曲 第3集 思潮社 84.4.14      
1067   清水徹 鏡とエロスと 筑摩書房 84.4.14     同時代文学論
1068   岩波書店編集部編 日本の生き方と平和問題 岩波書店 84.4.14      
1069   山口昌男 文化と仕掛け 筑摩書房 84.4.22      
1070   会田雄次 日本的権威の論理 PHP 84.4.22     日本のリーダ像とその危機
1071   室謙二 編 闘い方の流儀 筑摩書房 84.4.22      
1072   川本三郎  都市の感受性 筑摩書房 84.4.22      

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書記録 16 | トップ | 読書記録 18 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日読んだ本」カテゴリの最新記事