先週テレビ東京で放映されていた録画を見る。
題名は当時から知っていたが見るのは初めて。
テーマ音楽の「風のささやき」だけは聞けばすぐに
わかるほど耳たこだ。
で、この映画のどんなシーンで使われるのかな、と
期待してみていたが黄色いグライダーで着陸するシーンで
ほんのちょっと流れただけ。
何?これ?状態だ。
(※YOUTUBEで探したらあった!)
きっといまどきの若い編集者がこの曲に何の思い入れも
なくカットしたものと思われる。
エンドクレジットでも流れるのだろうが地上波では
そのような部分は当然カットされてしまう。
ストーリーはあの時代の洗練された内容で主人公の
マックイーンやフェイ・ダナウェイが実に格好いい。
今更ながらにあこがれてしまう。
不完全燃焼で不満なのでYOUTUBEで
「風のささやき」でも聞くとするか。
ホセ・フェリシアーノの歌でもヒットした。
久々に懐かしい良い気分になった。
--------------------------------
監督 ノーマン・ジュイソン
出演 スティーヴ・マックイーン
フェイ・ダナウェイ
ポール・バーク
音楽 ミシェル・ルグラン
テーマ曲 風のささやき 唄: ノエル・ハリソン
製作年 1968年
製作国 アメリカ
題名は当時から知っていたが見るのは初めて。
テーマ音楽の「風のささやき」だけは聞けばすぐに
わかるほど耳たこだ。
で、この映画のどんなシーンで使われるのかな、と
期待してみていたが黄色いグライダーで着陸するシーンで
ほんのちょっと流れただけ。
何?これ?状態だ。
(※YOUTUBEで探したらあった!)
きっといまどきの若い編集者がこの曲に何の思い入れも
なくカットしたものと思われる。
エンドクレジットでも流れるのだろうが地上波では
そのような部分は当然カットされてしまう。
ストーリーはあの時代の洗練された内容で主人公の
マックイーンやフェイ・ダナウェイが実に格好いい。
今更ながらにあこがれてしまう。
不完全燃焼で不満なのでYOUTUBEで
「風のささやき」でも聞くとするか。
ホセ・フェリシアーノの歌でもヒットした。
久々に懐かしい良い気分になった。
--------------------------------
監督 ノーマン・ジュイソン
出演 スティーヴ・マックイーン
フェイ・ダナウェイ
ポール・バーク
音楽 ミシェル・ルグラン
テーマ曲 風のささやき 唄: ノエル・ハリソン
製作年 1968年
製作国 アメリカ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます