今日も暖かい一日であった。
でも、いったん着込んだコートは離せないようだ。
家内にとって今日はいろいろ大変な一日だったようで、
悪い事はここでは書かないでおこう。
良い事は、気遣っていたしたのこの受験で、本人の希望の
学校に無事合格できたことであろう。携帯メールで連絡が入った。
本人もやっと笑顔を見せ、良かった良かったといったところである。
一番喜んでいるのは当の本人だが、家内も私も親として一安心。
わけのわからぬ歴史のできごとを耳元でささやかれどうしであった、
ミュー(猫)もやれやれといったところであろう。
さぁて、と入学したら一緒に自転車に乗ろうよとけしかけているのだが、
本人言われてやるのは嫌だなぞと。
親の心子知らず、め と諦めないぞオヤジは・・・
でも、いったん着込んだコートは離せないようだ。
家内にとって今日はいろいろ大変な一日だったようで、
悪い事はここでは書かないでおこう。
良い事は、気遣っていたしたのこの受験で、本人の希望の
学校に無事合格できたことであろう。携帯メールで連絡が入った。
本人もやっと笑顔を見せ、良かった良かったといったところである。
一番喜んでいるのは当の本人だが、家内も私も親として一安心。
わけのわからぬ歴史のできごとを耳元でささやかれどうしであった、
ミュー(猫)もやれやれといったところであろう。
さぁて、と入学したら一緒に自転車に乗ろうよとけしかけているのだが、
本人言われてやるのは嫌だなぞと。
親の心子知らず、め と諦めないぞオヤジは・・・
今日のおとずれ 何ときくらん」(吉田松陰)
子供がいくら成長しても
親と子は こういったもんでしょうね・・・
ではでは
確かに親として見守るよりほかはありませんね。
私のところは年子なので昨年に続いてで、
あと留年は自己責任でということにしたいです。
タカジーさん、おはようございます。
松陰がどのような思いで歌ったのか存じませんが、
私たちの亡き両親ならさぞかし喜んだことと思います。
私? しばらくは身を削る年月になります・・・