![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/74/03431865ba360010f6fae69d82828265.jpg)
【大谷戸公園 冬の光だが少しだけ温かみが感じられた】
昨夜は私の生活リズムから見て少し夜更かし。今朝はその分寝坊した。
天気は良いだけに寒い朝だ。
9時頃に5℃に達したようで散歩に出かける。
松が谷散歩道周辺を歩いてから番場公園へと下り一休み。
堀之内から唐木田へと上がり富士見通りを通り落合第四公園でお昼休憩にし一本杉公園へ。
団地街を歩き多摩東公園から下って交通公園で折り返し大栗川沿いを歩いて3時半過ぎに帰宅する。
夕ご飯はご馳走があるとのことでお腹を空かすべく存分に歩き快適な気分だ。
夕食は、家内が出先からいただいたお重と味噌汁。ご馳走さんだ(^_^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/ab8d63243a9c31ef309c5450a458bb19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/1602493cbe54c699af51c07f3d7c4e41.jpg)
デザートは、杏仁豆腐ミカン。
八王子アメダスでは、最低気温-3.7℃ 06:14、最高気温11.8℃ 13:48であった。
昨日と同じ様な気温、風であったが日差しに温もりが感じられた。
※先日の検査結果で腎機能は回復したようで一安心だがクレアチニンというのが曲者だ。
腎機能の指標としてeGFRの数値が用いられるがクレアチニン値が同じでも高齢になると高くなる。
このクレアチニンは腎臓で処理するのだが腎機能が弱まると処理しきれずに血液中の濃度が高くなる。
そうするとeGFRが計算(推算)式により数値が低くなり腎機能が悪化しているという診断になるようだ。
で、クレアチニンは運動により筋肉が分解されると発生する。
散歩も長時間だとそうなるのかと思っているが確証がない。
今度の検査では検査前の1週間を散歩を控えめにして様子をみたい。
本当に腎機能が弱ってくると血液中のクレアチニンの値がどんどん大きくなるとのこと。
-------------------------------------
本日の歩行:39,529歩
距離:30.8km
歩行時間:6時間23分
活動量:16.8Ex
消費カロリー:1,062kcal
脂肪燃焼量:151g
----------------------------------
大塚東公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/8aa109967b58b204be975105fbd29f0e.jpg)
大塚公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/c45d8e53e48e351705feb64ddae5c802.jpg)
乳母が谷公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/598c4dea565100515af0272d1d0b98c0.jpg)
番場橋からの富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/bc4fc675dae50a0479273c0a4b0e6bed.jpg)
番場公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/7f3c9bb1ed4216e950ce3b88dd7e9eab.jpg)
富士見通り。富士山が見えた。
都市開発で富士山が見えなくなるのを避けた都市計画の発想がすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bb/2cccff3e99c5f3d8eb23270ac1b10d98.jpg)
一本杉公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/52884d2df137af47ff78a16137d34df6.jpg)
都立桜ヶ丘公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/ca9ad4466c4092075199357fa4fcc58a.jpg)
交通公園から新宿方面。クレーンが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/026fa9d0d4ef6cdc2dc3cedddd3289e3.jpg)
昨夜は私の生活リズムから見て少し夜更かし。今朝はその分寝坊した。
天気は良いだけに寒い朝だ。
9時頃に5℃に達したようで散歩に出かける。
松が谷散歩道周辺を歩いてから番場公園へと下り一休み。
堀之内から唐木田へと上がり富士見通りを通り落合第四公園でお昼休憩にし一本杉公園へ。
団地街を歩き多摩東公園から下って交通公園で折り返し大栗川沿いを歩いて3時半過ぎに帰宅する。
夕ご飯はご馳走があるとのことでお腹を空かすべく存分に歩き快適な気分だ。
夕食は、家内が出先からいただいたお重と味噌汁。ご馳走さんだ(^_^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/ab8d63243a9c31ef309c5450a458bb19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/1602493cbe54c699af51c07f3d7c4e41.jpg)
デザートは、杏仁豆腐ミカン。
八王子アメダスでは、最低気温-3.7℃ 06:14、最高気温11.8℃ 13:48であった。
昨日と同じ様な気温、風であったが日差しに温もりが感じられた。
※先日の検査結果で腎機能は回復したようで一安心だがクレアチニンというのが曲者だ。
腎機能の指標としてeGFRの数値が用いられるがクレアチニン値が同じでも高齢になると高くなる。
このクレアチニンは腎臓で処理するのだが腎機能が弱まると処理しきれずに血液中の濃度が高くなる。
そうするとeGFRが計算(推算)式により数値が低くなり腎機能が悪化しているという診断になるようだ。
で、クレアチニンは運動により筋肉が分解されると発生する。
散歩も長時間だとそうなるのかと思っているが確証がない。
今度の検査では検査前の1週間を散歩を控えめにして様子をみたい。
本当に腎機能が弱ってくると血液中のクレアチニンの値がどんどん大きくなるとのこと。
-------------------------------------
本日の歩行:39,529歩
距離:30.8km
歩行時間:6時間23分
活動量:16.8Ex
消費カロリー:1,062kcal
脂肪燃焼量:151g
----------------------------------
大塚東公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/8aa109967b58b204be975105fbd29f0e.jpg)
大塚公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/c45d8e53e48e351705feb64ddae5c802.jpg)
乳母が谷公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/598c4dea565100515af0272d1d0b98c0.jpg)
番場橋からの富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/bc4fc675dae50a0479273c0a4b0e6bed.jpg)
番場公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/7f3c9bb1ed4216e950ce3b88dd7e9eab.jpg)
富士見通り。富士山が見えた。
都市開発で富士山が見えなくなるのを避けた都市計画の発想がすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bb/2cccff3e99c5f3d8eb23270ac1b10d98.jpg)
一本杉公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/52884d2df137af47ff78a16137d34df6.jpg)
都立桜ヶ丘公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/ca9ad4466c4092075199357fa4fcc58a.jpg)
交通公園から新宿方面。クレーンが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/026fa9d0d4ef6cdc2dc3cedddd3289e3.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます