気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

『12人の優しい日本人』

2013-02-08 18:14:01 | 今日見た映画(ビデオ、TV含む)
アメリカ映画の「12人の怒れる男」を意識して
作られた作品とのことだが、これはこれで独立
した内容である。
日本に陪審員制度ができる前の作品だけに
意義深い映画化だと思う。
作品はこのように時代を先取りして見る者に
訴求してこそ意味がある。
そして制度化された後から見てもなるほどと
思わせるそれらしさが必要だ。

先日の「感染列島」もそうだがこういう意欲的な
作品はいい。
この類なら「PM2.5」も映画化に値するのでは
なかろうか。70年代の日本の公害の映像に
オーバラップするように中国の今を重ね、その影響が
日本にどのように及ぼすかを映像で示す。
破滅的な将来像を描くのではなく、最終的には
どこかで収束への道筋、落としどころも描いてほしい。
ま、日中のきずなを再確認する方向で環境対策の
技術支援をするとか・・・

日本を取り巻く情勢にいろいろの変化があるのだから
こういう萌芽をとらえて映画化する材料に事欠かない
と思うのだが。
「12人の優しい日本人」は仕掛けにそれほど費用をかけて
いないと思うのだが材料が良ければそれなりの興行成績や
評価が得られると思う。


-----------------------------
監督 中原俊
脚本 三谷幸喜
  東京サンシャインボーイズ
出演 塩見三省
相島一之
上田耕一
製作年 1991年

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まるで耐寒訓練 多摩川:是... | トップ | 日野の七生丘陵を少しと野猿... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日見た映画(ビデオ、TV含む)」カテゴリの最新記事