泊りがけでのツーリングでは、宿での自転車の保管には気を使う。
今回のツーリングでの保管は宿ごとに扱いが違った。
小諸:駅近くの宿だったので輪行バッグのまま室内に持ち込み。
その分部屋が狭くなったが一番安全であった。
信州中野:はじめ戸外の駐車場のはじに、柵にチェーンを通してたが、
宿の方にそうだんしたところ、使っていない食堂に置いていただいた。
草津:駐車場もなく、やはり、宿の方に相談し、狭い玄関のはじに
置かせて頂いた。
渋川:フロントで自転車の保管を相談したら、以前もそういう相談が
あったとのことで、フロント横の事務室内に置かせて頂いた。
以上、どこも親切に対応していただき気持ちよく宿泊できた。
今回のツーリングでの保管は宿ごとに扱いが違った。
小諸:駅近くの宿だったので輪行バッグのまま室内に持ち込み。
その分部屋が狭くなったが一番安全であった。
信州中野:はじめ戸外の駐車場のはじに、柵にチェーンを通してたが、
宿の方にそうだんしたところ、使っていない食堂に置いていただいた。
草津:駐車場もなく、やはり、宿の方に相談し、狭い玄関のはじに
置かせて頂いた。
渋川:フロントで自転車の保管を相談したら、以前もそういう相談が
あったとのことで、フロント横の事務室内に置かせて頂いた。
以上、どこも親切に対応していただき気持ちよく宿泊できた。
日ごろ走っていると邪魔者扱いされることが多いんでちょっと意外な気がしました。
草津は旅館で、ほかはビジネスホテルでした。
今後宿泊するときには、これがスタンダードですと
言い張ろうかな(笑