古川先生にお届け物があったので、久々にノーチラススポーツカーズにお邪魔してフォードRS200レプリカの進行状況を見てきました。
毎回重いリアカウルを開けて給油するのは大変だろうということで、ボディ左側にフューエル・リッドが取り付けられていました。リッド自体はドナーカーのMR-Sから移植した物で、ここを開けてフューエル・キャップにアクセスします。
私がお邪魔したときには、パテを盛ってドアのチリを修整している最中でした。不勉強でまったく知らなかったのですが、最近ではパテ痩せが少なくて実際に2cm盛っても大丈夫な超厚付け用パテがあるとこのと。ドア・ハンドル部分の段差も違和感なくまとめられそうですね。
ブログのアクセス解析を見ると、少なくない数の方々がこのRS200レプリカに興味を持っている様子。これからも時々工房にお邪魔して、進行状況をご紹介させて頂きたいと思っています。
毎回重いリアカウルを開けて給油するのは大変だろうということで、ボディ左側にフューエル・リッドが取り付けられていました。リッド自体はドナーカーのMR-Sから移植した物で、ここを開けてフューエル・キャップにアクセスします。
私がお邪魔したときには、パテを盛ってドアのチリを修整している最中でした。不勉強でまったく知らなかったのですが、最近ではパテ痩せが少なくて実際に2cm盛っても大丈夫な超厚付け用パテがあるとこのと。ドア・ハンドル部分の段差も違和感なくまとめられそうですね。
ブログのアクセス解析を見ると、少なくない数の方々がこのRS200レプリカに興味を持っている様子。これからも時々工房にお邪魔して、進行状況をご紹介させて頂きたいと思っています。